大型タルイカ狙いは今がチャンス!! 筏はチヌが入れ食いモードで数釣りが続出中【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各地ともにシケ模様で出船が限られたものの、船釣りでは、夜釣りでタルイカが抜群の乗り。
浦島グリのジャンボメダイは海況よければ、大型主体でまだ狙えます。
アマダイ狙いは40cm級頭に数釣りが続々で、レンコダイや根魚もまじって十分な土産になっています。
筏では若狭大島でチヌの数釣りが続出、内浦湾ではグレが上向き調子です。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
音海や神野浦では、筏ではグレの30cm前後をメインに、35cm級もまじって、よい人20尾超の好釣果もありました。ダツが多くてハリスを切られたりするものの、上手くかわせば入れ食いもあるそうで、これから楽しみです。チヌ狙いは40cm級の良型がコンスタントに釣れています。生きアジを泳がせたヤエン釣りでは、胴長20~30cm級のアオリイカが狙えます。
高浜沖は出船できれば、良型まじりでマダイのほか、アジ25~40cm、ウマヅラハギ、サバ35cm前後、イサギなどがまじって五目釣りが楽しめます。
若狭大島エリア
沖釣りは、海況よい日なら浦島グリのジャンボメダイがまだイケます。メーター級の超大型を頭に、マダイやメジロなどもまじります。

▲庄栄丸
若狭大島の筏はチヌが入れ食いモード。30cm前後を主体に40cmオーバーの良型がまじって、よい人20~40尾超の大釣りが続々。筏の営業は終盤となっていますが、今が数釣りのチャンスです。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖のアマダイ五目狙いは、45cm級の大型まじりで、20~25cmを主体にアマダイの数釣りができており、1人2ケタ前後、船中60尾オーバーの日もありました。これにイトヨリやレンコダイなどがまじり、よい土産になっています。

▲福丸
夜釣りのマイカは、胴長25~30cmのメタボサイズがまじっており、今後に期待したいところです。リレーの日中の五目釣りでは、アジ、チダイ、レンコダイ、ウマヅラハギなどで土産になります。

▲幸翔丸
浦島グリのジャンボメダイもまだしばらくは楽しめそうで、型揃いの大型メダイを主体にマダイ、メジロがまじっています。
敦賀エリア
敦賀沖は、タルイカがここへきて一気に右肩上がりの乗り。15kg近い超大型もまじって、船中2ケタ釣果があり、中には船中5人同時ヒットもあったそうです。タルイカは佳境に突入し、モンスタークラスとのやり取りが期待できます。

▲竹宝丸
マイカ狙いもメタボサイズが主体で、よい人2ケタの日もあり、条件よければ面白そうです。

▲泰丸
ジギングではハマチを主体に青物狙いが楽しめます。
タイラバは、海況よければ良型マダイが上がっており、これにアマダイ、レンコダイ、アオハタ、ハマチなどで合わせて土産になります。