激アツの「トンジギ」がスタート! 紀北エリアではタイラバでマダイが高確率【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

海南発、紀北沖のタイラバでマダイが好調に釣れているほか、見老津沖の中深海五目が面白くなってきました。串本、勝浦沖では、トンジギがシーズンイン!

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

タイラバでマダイが好釣果続出

海南発、紀北沖ではマダイがコンスタントに上がっています。食べ頃サイズから良型も混じって釣れていて、これからさらに面白くなりそうです。

▲海南のKAISHIN

KAISHINの詳しい情報を見る

 

 

中紀エリア

美浜沖でオキアミ五目が開幕

美浜沖では、チヌやマダイ、チダイ、イサギなど、魚種多彩に土産が期待できる、オキアミ五目がスタートしました。

▲美浜の山見丸

山見丸の詳しい情報を見る
平良丸の詳しい情報を見る

 

 

南紀エリア

見老津沖の中深海五目が面白い

見老津沖では、オキアミをエサにした天ビンズボ釣りで狙う中深海五目で、レンコダイやアカイサギを中心に魚種多彩に釣れています。

▲見老津の天昇丸

黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る

 

 

串本、勝浦沖でトンジギがスタート

串本や勝浦沖では、ジギングのビンナガ狙いがスタートしました。

10kgオーバーも続々登場しており、開幕直後から盛り上がっています。

▲串本大島のフィッシング隼

河田フィッシングの詳しい情報を見る
愛丸フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
たいし丸の詳しい情報を見る

 

 

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!