美味なクログチがよい日は船中全員ボーズなし!! メバルは尺前後がまじってよい人20尾オーバーの好釣果も【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではメバルが日に日に上向き調子。よい人は2ケタコンスタントで、中には20尾以上の釣果も出ました。
大阪湾各沖のタチウオは、潮次第で数釣りもできそうです。
深場ではクログチ狙いが面白い時期で、船中全員ボーズなしの日もありました。
各沖のフグも順調。良型まじりでよい人は十分な土産を確保しています。
小豆島周辺のサビキマダイはムラがあるものの、25~40cm主体に数上がる日もあります。
釣り堀では、マダイ、トラフグやトラウトサーモンなども狙えます。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺のサビキマダイは25~40cmの小中型を主体で、よい日は船中全員ボーズなしの日もありました。50~60cmがまじる日もあり、海況よい日なら好釣果が望めそうです。

▲槙龍丸
明石海峡周辺では、フグがまだまだ狙い目。よい人20尾近く上げており、十分な土産になっています。ショウサイフグをメインに、日によりトラフグが釣れることもあるので魅力です。

▲海蓮丸
メバル&ガシラ狙いは、ガシラの20~28cmがよい人50尾前後と数上がっており土産十分。メバルは単発ですが、20~28cmが釣れています。

▲名田屋乗合船
ジギングではメジロ、ハマチなど青物主体で狙えます。
メバルは20cm級をメインに、船中では30cm前後の大型も上がっており、よい人2ケタ釣果が続々。24尾の数釣りが出た日もありました。

▲大ちゃん丸
アジ狙いは依然好調で、26、27cmを頭に40尾以上の数釣りもあり、ビギナーでも楽しめそうです。

▲釣人家
洲本沖遠征便では、潮回りが小さければタチウオもまだ狙えます。

▲仙正丸
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオは、70~100cmを主体に、メーターオーバーも時おりまじって、全体的によい人20尾前後の釣果。ハイシーズンのように数は上がっていないですが、まだ狙えます。

▲YUMEMARU
クログチ狙いは、50cm級頭に上がっており、リレーのアジと合わせて土産になっています。
クログチ狙いは、30~40cm超を1人8~10尾の日もあるなど抜群の食いを見せています。よい人16尾と大釣りの日もありました。

▲第二小島丸
フグ釣りは、ボーズも出ましたが、よい人は7、8尾上げています。
カワハギ狙いは30cm頭によい人23尾など、よい土産になっています。

▲日の出丸
タチウオ狙いは、90cm級頭に2ケタはコンスタント。よい人20尾以上釣れています。

▲瑞宝丸
谷川の釣り堀は、冬の釣り物にシフト中。マダイをメインに、ソイやトラフグ、トラウトサーモンが狙えます。

▲海上釣り堀オーパ!!