極寒の日本海で盛り上がる釣り、それが「電気ブリ」。
聞いたことがない人にとっては、デカいブリで電気ショックを与えて気絶させるのか? など、とにかくハテナが多い釣りでしょう。
電気ブリを知らない人に説明すると、半夜釣りで電気(灯り)をつけてコマセを撒き、集まって来た寒ブリを連掛けで狙う釣りです。
言うなれば、太ハリスで行う超スケールのデカいサビキ釣り。
掛かるブリは10㎏級が混じることも。しかも連掛けも期待できるとなると、深海釣り用ロッドなど強いロッドを使う人が多いハズ。というよりも専用ロッドがないので、そうせざるを得ないというのが現状。
そんな電気ブリファンに朗報! 船釣りロッドのパイオニアメーカー「アルファタックル」から、専用ロッドがついに登場します!
kaijin 電気ブリ
それが、秋田~上越の日本海電気ブリに対応する専用ロッド「kaijin 電気ブリ」!
実は電気ブリは、アルファタックルで長きに渡り取り組んできた分野。そもそも大型魚や深海釣りが得意なアルファタックル、だからこそ、強いロッドの製造には長けています。
「kaijin 電気ブリ」は、大型ブリが3尾掛かっても安心してロッドを起こせるバットパワーを持っているとのこと。
先日開催された釣りフェスティバルで実機を触ってみたのですが、ガッチガチで安心感バツグン。ブランクス素材はカーボンとグラスのミックスのようで、誘いと粘りを両立させているんだとか。
取り回しがよく感じたのでスタッフさんに聞いてみると、あえて3mを切る2.8mという短めのレングス設定にしているようで、取り回しがよいことに加え、魚を掛けた後にロッドを起こしやすくなっているのだとか。
また、キーパーに掛けたままファイトしやすい尻手リング付きショートバット仕様。
全長 (m) |
継数 (本) | 仕舞 (cm) | 標準自重 (g) | 先径 (mm) | 元径 (mm) | 錘負荷 (号) | L1 (mm) | L2 (mm) | メーカー希望小売価格 (税別) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.8 | 2 | 145.5 | 350 | 3.6 | 17.1 | 200-400 | 545 | 205 | 39,000円 |
アルファタックル公式「kaijin 電気ブリ」詳細ページはこちら
ついに専用ロッドが登場する「電気ブリ」。
気になった方はチェックしてみてください。
