エサ取り名人のカワハギ。アタリはあるのに掛からない、テクニカルな釣りであるのは確かです。
昨期は悔しい思いをされた方も多いのではないでしょうか。
そこで、もうそんな悔しい思いをしなくて済む、オススメの仕かけを紹介したいと思います。
これを使えば、安定した釣果を狙えるかも!?
カワハギ仕掛 マルシン漁具
マルシン漁具から発売されている「カワハギ仕掛」。堤防でのカワハギ釣りでしっかりとした釣果を残したい方にオススメ。
テクニカルな釣りもビギナーでも楽しめるよう、感度や針にこだわり、釣果を追求した仕かけとなっております。
仕かけの針は3本針、全長も73cmと扱いやすいのも嬉しいポイントです。
小さなアタリも見極める感度
この仕かけはオールフロロカーボンラインを使用。初期伸び率が低いという特徴から感度がよく、さらにはエダスが直結仕様のため、針から伝わるアタリの見極めが可能に。
日本製の針を採用
針は日本製のハゲ針を採用。強度が高く針先の鋭さで、しっかりカワハギの口に掛けることが可能に。これまで、当たるけど掛からないといったモヤモヤする状況を打破するために、この針はかなり有利となります。
釣り場で、まずこれを使いたいと思わせてくれる仕かけですね。
ラインナップはこちら
釣れるカワハギのサイズに合わせ、針の号数を選ぶのが基本です。
「カワハギ仕掛」は3~8号までがラインナップし、さまざまな状況にも対応可能。1パックに2セット入りなのでロストしても安心ですよね。
価格もリーズナブルな設定のため、手に取りやすいのも魅力です。
堤防のカワハギ釣りは夏ごろから秋にかけて。とは言え海水温の影響にもよるのでエリアによっては長期で楽しめることも。
ぜひ来期は「カワハギ仕掛」で、楽しんでみてはいかがでしょうか。
マルシン漁具公式「カワハギ仕掛」の詳細ページはこちら

マルシン漁具(まるしんぎょぐ) プロフィール
大分県に本社を構える釣具メーカー「マルシン漁具」。1982年に設立し、長年堤防釣りアイテムからジグやタコエギなどまで、幅広くアイテムを取り揃え、ファミリーやエントリー層に人気。リーズナブルな価格設定で、気軽に使って楽しめるのが魅力だ。
オリジナルブランド「DRAGON」を展開中。