「多機能」という言葉にソソられるあなたは、やはり小物にこだわるタイプ?
小物系のアイテムをこだわることで、釣り自体の快適さというのは格段に変わってきますよね。
そこでまた新たに多才(マルチ)なアイテムが登場するので、紹介したいと思います。
それがこちら!
マルチで御免プライヤー

出典:マルシン漁具
こちら、マルシン漁具から2024年2月に登場する「マルチで御免プライヤー」。
マルチな使い方のほか、使用感度にもこだわったオススメのプライヤ-です。これだけで掴む・摘む・潰す・開く・切ることができる、もうこれ1つでいいじゃんと思わせてくれるアイテムとなっています。
では各使用方法について、紹介していきます。
小さなフックも掴める、摘まめる
先のプライヤー部分で小さなフックを掴んだり、そのほかの小物を摘まんで持ち上げることができます。ケースから取り出す際に、ケガしないためにも便利ですね。
ガン玉を潰せる
同じようにプライヤー部分でガン玉を潰すことが可能。
スプリットリングを開く
先端部分では、スプリットリングを楽に開くことが可能。ジギングなどで活躍しますよ。
PEラインもスパッとカット
根元部分にあるハサミ部分にはセレーション加工が施され、PEラインも楽々カットすることが可能です。切れ味よ過ぎるがゆえ、テンションの掛かっていない垂らした状態のPEラインもカットできちゃいます。
使用感も快適
グリップには軟質のラバーを使用し、握った時のフィット感が抜群です。
チカラを入れることもあるので、固いと手まで痛くなってしまうので、この心遣いには頭が下がります。
スペック
全長 | 全幅(閉) | 全幅(開) | 刃渡り | 重さ | 素材 |
16.3cm | 5.8cm | 11.8cm | 1cm | 79g | ステンレス |
お手頃な価格帯でもあるので、サブ的に使ってもいいですし、買い替えのタイミングでこれにまとめるのもアリ!
ぜひ釣具店で見かけた際は、手に取ってみてください。
マルシン漁具公式「マルチで御免プライヤー」の詳細ページはこちら

マルシン漁具(まるしんぎょぐ) プロフィール
大分県に本社を構える釣具メーカー「マルシン漁具」。1982年に設立し、長年堤防釣りアイテムからジグやタコエギなどまで、幅広くアイテムを取り揃え、ファミリーやエントリー層に人気。リーズナブルな価格設定で、気軽に使って楽しめるのが魅力だ。
オリジナルブランド「DRAGON」を展開中。