船メバルは“尺”もまじって好調キープ!! サビキのマダイ釣りはメバルやハネがまじり始めました【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】
大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りではメバルが引き続きコンスタントに上がっており、尺前後もまじって楽しめます。
各沖のフグ狙いもまだまだ釣果が上がっています。
小豆島周辺のサビキマダイは25~40cm主体に、メバルやハネもまじり始めました。
アジや根魚などの五目釣りもオススメ。
大阪湾各沖のタチウオは、そろそろ終盤です。
釣り堀では、マダイ、トラフグやトラウトサーモン、ソイなどが狙えます。
最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。
兵庫エリア
小豆島周辺のサビキマダイは、25~50cmオーバーと大小まじって釣れています。良型のメバルやハネも釣果にまじり出し、これから合わせて楽しみなところです。

▲美里丸
明石海峡周辺では、フグの25~40cmをよい人10尾前後。ゲストにトラフグや、カレイの40cmオーバーがまじる日もあります。

▲海蓮丸

▲名田屋乗合船
メバル&ガシラ狙いは、ガシラが依然好調キープで、20~28cmをよい人30尾前後。メバルは尺まじりで20~28cmがよい人で2~5尾ほど上がっています。
タイラバでは60cm級の良型を頭にマダイが上がっていました。
淡路・由良沖はサンバソウを主体に、マダイ、クログチ、カワハギ狙いでも出船。イシダイクラスの良型もまじります。
神戸沖は、メバルがよい人2ケタ釣果。20cm級をメインに、30cm前後の尺クラスも出ており魅力十分。ガシラやアジなども合わせて狙う日もあります。

▲仙正丸
サビキのアジ狙いは25cm級を頭によい人20尾前後上がっており、半夜のリレー便ではメバルの25cm級頭にガシラも釣れています。

▲釣人家
大阪エリア
泉北~泉佐野発のタチウオは終盤戦です。潮など条件がよい日なら、70~90cm主体によい人10尾前後釣れています。
ひとつテンヤ便では、アマダイ、マダイ、ガシラなど、美味な高級魚が狙えます。

▲上丸
クログチ狙いは45cm級を頭に大型がコンスタントで、よい人は4尾の日も。リレーではアジの40~50cmも狙えて土産になります。

▲ふじたや
メジロなど青物狙いの釣りも、潮次第では楽しめそうです。

▲海新丸
フグ釣りは人により差が出ていましたが、よい人は10尾上げる日もありました。

▲八千代丸
メバル狙いは15~25cmをメインに、よい人15尾前後釣れています。

▲第二小島丸
アマダイ狙いでは30cm級主体に上がっていました。
潮次第ではクログチも40cmオーバーまじって、よい人5尾前後狙えそうです。
谷川の釣り堀は、マダイとソイを主体に、よく上がっており、ほかにトラフグ、トラウトサーモンも釣れて面白そうです。

▲海上釣り堀オーパ!!