ジギングでサワラがイイ感じ!! オニカサゴ、アマダイの美味魚もよい人2ケタ釣果が期待大【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週も、各地ともにシケで出船日が限られました。
ジギングではサワラ狙いが依然オススメ。大型のサワラまじりで、サゴシもまじって上がっています。
アマダイ狙いはよい人2ケタ釣果が連発。レンコダイもまじって土産になります。
オニカサゴは大型がまじって上がっており、ガシラと合わせて、よい土産になっています。
マダイ&メダイ五目釣りは、大型メダイと中小型マダイが狙え、これにアジや根魚、ハマチやイサギなどもまじり魚種は多彩です。
舞鶴湾の筏は、カキチヌで中型チヌが上がっており、今後は大型にも期待したいところです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
宮津エリア
アマダイよい人2ケタ! オニカサゴも好釣果が期待
ジギングでは、大型、良型まじりでサワラがコンスタントに上がっており、サゴシもまじえて各自土産になっています。

▲裕凪丸

▲裕凪丸
オニカサゴ狙いは45cm級を頭によい人2ケタ釣果も狙え、ガシラの20~35cmと合わせて楽しめます。
アマダイ狙いは40cmオーバーを頭に、よい人10尾前後の好釣果が連発。ゲストでレンコダイもコンスタントにまじります。

▲新幸丸
舞鶴エリア
舞鶴沖は海況よければ五目釣りが楽しめる
舞鶴沖は、マダイやメダイ、青物を主体とした大物五目釣りや、アジを主体とした五目釣りが楽しめます。
今週は出船がままなりませんでしたが、海況よかった日には、メダイは80cmオーバーの大型メインで上がっており、よい人は複数釣果も。
マダイは30~40cmまでを主体に、これからは深場で良型のマダイも狙えます。
アジは良型まじりで中小型が上がり、ほかにチダイ、レンコ、根魚、ウマヅラハギなどで土産になるので、こちらも楽しみです
筏は、上佐波賀でのカキチヌで35~40cmのチヌが1人2、3尾釣れており、今後は50cm前後の大型にも期待したいところです。