イカメタルしていると、どうやっても掛けることの難しい、いや掛けることのできない小さなポンっというアタリ。
いわゆる「イカパンチ」。
イカが、これが獲物なのかどうか判別するためのアタック行為のことで、完全に興味を示しているという証拠なのです。
だからイカパンチが多いということは、釣れるまでもうちょっと!
そこで、イカパンチを誘発するスッテとして登場するクレイジーオーシャンの「サンドバッカーⅤ」を紹介したいと思います。
サンドバッカーⅤ 2024年4月発売予定

出典:クレイジーオーシャン
クレイジーオーシャンから、今年の4月に登場予定のスッテ、「サンドバッカーⅤ」。イカパンチに受けて立とうとサンドバッグをイメージしているようです。
いいネーミングですね~。
コンセプトだけで釣り人の興味もソソられそうですよね。
では、この「サンドバッカーⅤ」の特徴について紹介していきます。
カラーに合わせたアイ
光沢と透け感を両立したシャイニークロスを採用
光の屈折と反射を活かすフラットサイドボディ形状
掛かりの良さとバレにくさを両立するダブルカンナ仕様
カラーやボディ形状、カンナの性能など、イカを如何にソソらせるかを追求した設計となっております。
だから、イカパンチを量産させるというワケ。言わば殴られ屋とも表現できようか。
カラーラインナップ
ラインナップするカラーは11種類。グローやケイムラ、ブルーグローがそれぞれ搭載。
左右でカラーの違う「王道」というのもラインナップしています。
個人的に気になるのが、「二日酔い」です(笑)。ありそうでなかったカラーで、1度は使ってみたいです。
そんな記者までトリコにする「サンドバッカーⅤ」。本体価格(税別)750円。
4月発売予定となっております。
店頭に並んだ際は、ぜひチェックしてみてください。
クレイジーオーシャン公式「サンドバッカーⅤ」の詳細ページはこちら