これから春に向け、マダイの乗っ込みが始まりタイラバが盛り上がってくる時期!
皆さんはタックルの準備は進んでいますでしょうか。
準備していると、収納に困り結局乱雑にケースにまとめちゃいがちなのが、タイラバヘッド。
今回は、以前にも何度が紹介している明邦化学工業「タイラバヘッドケース」を改めてピックアップしたいと思います。
タイラバヘッドケース6/7
明邦化学工業から発売されている「タイラバヘッドケース6/7」。2種類がラインナップしていて、収納数が6つか7つか。収納できるサイズにも違いがあり、目安として、「タイラバヘッドケース6」は鉛100g前後まで、「タイラバヘッドケース7」は鉛60g前後までとなっています。
それぞれのサイズの詳細はこちら!
品名 | サイズ | 収納サイズ目安 |
タイラバヘッドケース6 | 180×42×34mm | 鉛:100g前後 タングステン:150g前後 |
タイラバヘッドケース7 | 180×36×30mm | 鉛:60g前後 タングステン:100g前後 |
明邦化学工業公式「タイラバヘッドケース6」の詳細ページはこちら
明邦化学工業公式「タイラバヘッドケース7」の詳細ページはこちら
このケースはヘッド1つずつ個別で収納するタイプ。それぞれに蓋があり、取り出したい収納部の蓋を開けることで、取り出せます。
蓋を開けて、ケースを引っくり返せばコロンと出てきます。まるでタブレット菓子のような手軽さです。濡れた手で滑ってしまいそうでも、手の平に乗せるように取り出すので安心。
さらに、誤ってほかのヘッドが飛び出してくることもなく、必要なヘッドだけ取り出せるというのも魅力です。
このケースは収納する向きを問わないのも魅力のひとつ。タックルボックスのスキマへ差し込むように立てて収納することもできます。
大きなケースを使わず、必要な分だけ省スペースで収納できると、ほかのアイテムも持っていきやすくなるメリットもあり、持っていたらかなり重宝しますよ!
タイラバ釣行の準備に!
ぜひこれからタイラバの準備をされるという方は、ヘッドの収納に「タイラバヘッドケース」を活用してみてくださいね。
収納の悩みを解決し、マダイのアタリに神経を研ぎ澄ませよう。
釣具店のケース売り場やタイラバコーナーに置いてありますよ~!
