エビをエサにしてマダイを狙う「一つテンヤ」。
タイラバのように巻きで誘うのに対して、底付近をピョンピョンとエビが跳ねるように誘うのがこの釣り。
アタリがあれば即掛けがよいというから、なかなか緊張感のある面白い釣りです。
一つテンヤで大事なのがエサ。

出典:ハヤブサ
エビの動きとなると機敏なため、誘いも同様の動きを演出します。そこで注意しないといけないのが、エビがズレてしまうこと。
ズレることで、動きも悪くなり魚に見切られる原因にも。
ハヤブサの「無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様」には、注目の「エビズレン」が標準装備しています。
無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様
いつも通りテンヤにエビを付けたあと。エビの尻尾に刺すだけでエビズレを解消する「エビズレン」搭載。 *エビズレンはV.I.SOUL社の登録商標です。
尻尾に刺すだけでガッチリとホールドすることが可能。
エサを付ける際に注意したいのが、親鈎をしっかりエビのセンターに合わせること、エビが丸くならずに真っ直ぐになっていること。
シャクった時に、エサのバランスが悪いと魚に違和感を与え食いが渋くなります。かなり釣果に影響してくるでしょう。
キレイにエサを付けたら、エビズレンを刺して完成です。
高比重のタングステン製え、軽量でも着底が分かりやすいのが特徴。またコンパクトなシルエットで、低活性時にも違和感を与えにくく自然に口を使わせることが可能となっています。
親鈎は防錆フック、孫鈎はフッ素コーティングフック仕様。
サイズは6号、8号、10号、12号がラインナップしています。
カラーも7色がラインナップし、いろんなパターンに対応することができます。
一つテンヤはマダイだけでなく、ポイントによっては根魚なども狙える釣りなので、楽しみ方はいろいろ。タックルもヘビーではないので、エントリー層も楽しめるのでオススメですよ。
ハヤブサ公式「 無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様」の詳細ページはこちら