シマノ「タコマスターシリーズ」の専用ロッドを一挙解説! シーズンイン前にチェック!

シマノの船タコブランドとして人気の「タコマスター」!

タコマスタ-には専用ロッドに加え、軟体系に高実績な“フラッシュブースト”が搭載されたエギに、2024年はスッテも登場し、充実のラインナップに!

さて、今回は専用ロッドであるハイエンドモデル「タコマスター エクスチューン」と、スタンダードモデルの「タコマスターSS」の2機種をまとめて紹介!

購入を考えていた人は、ぜひ参考にしていてくださいね。

タコマスター エクスチューン

出典:シマノ

シマノが磨き上げてきたロッドテクノロジーを注ぎ込んで生み出された、本気の船タコロッド。それが「タコマスター エクスチューン」。

タコの前アタリであるサワリを感じる手感度と、エギに抱きついたモタレを表現する目感度という相反する要素を高次元で両立すべく、高感度チューブラーに特殊設計でしなやかさを与えた“ソフチューブトップ”を搭載。さらに、グリップエンドには軽量高感度”カーボンモノコックグリップ”を採用。

ブランクスを基本構造“スパイラルXコア”に加え、”ハイパワーX”構造で強化することで、エギを軽快に小突くシャープな操作性とともに怪物級の大ダコに負けない強靱なバットを備えます。

ガイドには大口径Xガイドを搭載し、PEラインの絡みを防ぐトラブルレス性能とキャスト時におけるリーダーの抜けを追求。それにより、広範囲で探る、オマツリを防ぐアンダーキャストがスムーズに行えるようになっています。

ラインナップ
品番 全長(m) 継ぎ方式 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) 先径(mm) 錘負荷(号) リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(税別)
S175 1.75 並継 2 111.1 117 1.6 30-80 410 DOWNLOCK 94.4 56,700円
M175 1.75 並継 2 111.4 120 1.7 40-80 410 DOWNLOCK 93.5 57,200円

シマノ公式「タコマスター エクスチューン」詳細ページはこちら

タコマスター SS

「タコマスター SS」は、船タコ釣りのゲーム性に気付かせてくれて、もっと楽しめるようになる……。そんなスタンダードモデル。

“スパイラルX”構造を採用した軽量設計のブランクスは、タコエギを軽快に小突くシャープな操作性と、怪物級の大ダコに対しても負けない強靭なバットパワーを両立!

グラスソリッド穂先は粘りと反発の絶妙なバランスにより感度と乗せ性能に加え、ここちよさまで追求。

釣りをしている間、常に手の触れるリールシートは、軽量化と細かな操作性を追及した“マルチパーミングCI4+シート”を搭載。手に馴染み、小突きが楽しくなる軽量高感度エギタコロッドに仕上がっています。

ラインナップ
品番 全長(m) 継ぎ方式 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) 先径(mm) 錘負荷(号) リールシート位置(mm) リールシートタイプ カーボン含有率(%) 本体価格(税別)
S175 1.75 並継 2 91.5 135 1.4 30-80 410 DOWNLOCK 85.2 25,500円
M175 1.75 並継 2 91.5 135 1.6 40-80 410 DOWNLOCK 84.1 26,000円
MH170 1.70 並継 2 89.5 142 1.8 40-100 410 DOWNLOCK 83.6 26,500円

アイテムは最新の船タコシーンに対応すべくS175・M175・MH170をラインナップ。フィールドにより、釣法により、好みにより、より満足のいくロッドセレクトができるようになっています!

シマノ公式「タコマスター SS」詳細ページはこちら

今回は、シマノの「タコマスター」ロッドを解説しました!

本格シーズンインする前に、気になった方は釣具店で触ってみてはいかがでしょうか!

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!