磯で50cm頭に40cmオーバーの大型グレ&チヌが絶好調!! 各沖の根魚狙いはオニカサゴやガシラで土産確実【京都エリアの最新釣果情報】

京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は船釣りでは、網野や宮津沖でオニカサゴやガシラなどの根魚が好調。

ジギングでは、依然ブリがメジロまじりで上がっています。

メダイ狙いは80~90cmオーバーの大型も釣れていました。

五目釣りはアジを主体にマダイや、イサギ、根魚などまじって上がるほか、半夜釣りでは各沖でシロイカもチラホラと姿を見せ始めています。

磯は舞鶴・野原で大型グレ、チヌともによく釣れており狙い目です。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

京丹後エリア

大型まじりでオニカサゴが好調

メダイ狙いでは80cm級頭に2人で4尾ほか、ハリス14号を切っていくバラシも数回あったなど、大型メダイの気配は濃厚です。

根魚狙いはサバの切り身で、オニカサゴ30cm前後がよく上がり、6人で25~44cmを32尾とガシラ30cm前後18尾、ほか小型のオニカサゴを多数リリースした日もありました。

五目釣りではレンコダイ、チダイ、イサギ、ガシラなどがコンスタントに上がり、これからはマダイも食いが上向いてきそうです。

シロイカ釣りは試し釣りで、小型シロイカ、ムギイカが姿を見せていましたが、数はこれからに期待したいところです。

▲丸田丸

光進丸の詳しい情報を見る
丸田丸の詳しい情報を見る
フィッシング ウオトウの詳しい情報を見る

宮津エリア

オニカサゴやガシラの数釣りOK

ジギングは、依然ブリ10kg級頭に上がっており、メジロまじりで強引が楽しめます。

▲裕凪丸

オニカサゴ狙いは、25~45cm級がよい人12尾など2ケタ釣果も期待でき、これにガシラ18~35cmが数上がって船中3ケタ。オニカサゴ、ガシラで土産は十分期待できます。

▲新幸丸

根魚狙いは、ホタルイカや冷凍エサで狙った日でも、40cm級の大型を頭にガシラを1人20~30尾、これにアコウやアオハタ、オニカサゴ、ソイ、ヒラメも釣れています。

▲すえひろ丸

湾内のレンタルボートでは、タイラバやジギングでマダイ、アオハタ、サゴシ、ガシラ、マゴチ、アマダイなどが上がっているほか、もう少し水温が上がってくればキスも期待できそうです。

▲フィッシングセンター海友

すえひろ丸の詳しい情報を見る
裕凪丸の詳しい情報を見る

舞鶴エリア

野原の磯で大型グレ、チヌ快釣! イシダイ66cmも登場

舞鶴沖は、半夜釣りでシロイカがチラホラと上がり出しています。まだ数は少なめですが、胴長30cm前後の良型がまじっており魅力。日中のアジは25~40cm級がよい人2ケタ釣果で、これに40cm前後のサバや30cm級のイサギ、ほかガシラ、チダイ、レンコダイ、ウマヅラハギなどで十分な土産になります。

▲あいぶん丸

マダイは乗っ込みにはまだ入っていませんが、これから上向いてきそうな気配。乗っ込みの第一陣が入れば、良型主体の数釣りも望めそうです。

▲V7

筏は、上佐波賀でチヌの35~40cmを主体に、50cm前後の大型も狙えます。

磯は、野原で40cmオーバーの大型グレやチヌが連発中。グレは50cmを筆頭に40cm後半も続々。尾長グレの気配も濃くなっており、バラシが多発しているとか。また、チヌは40cmオーバーがよい人2ケタと数釣りOK。ほかにもイシダイ66cmという超ド級のゲストも仕留められました。グレ、チヌともにGW明けまで好釣果が期待できそうです。

V7の詳しい情報を見る
せきおう丸の詳しい情報を見る
あいぶん丸の詳しい情報を見る
佐波賀渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!