もうすぐお待ちかねのGW(ゴールデンウィーク)!
この時期になると、冬に下がった海水温が戻りはじめ、アジやイワシと言った美味しい小魚が接岸してきます。
とくると、家族でも手軽に魚が釣れる「サビキ釣り」が楽しめるシーズン!
今回は、そんなサビキ釣りを始めたい人にオススメのアイテム3つを、京都府・京都市の「上州屋 京都伏見店」のスタッフさんに教えてもらったのでご紹介!
①ロッド「TIDE RISE 磯・防波堤SABIKI」
まずは必要不可欠なロッド!
「TIDE RISE 磯・防波堤SABIKI」は上州屋オリジナルのアイテムで、魅力はなんと言っても価格!
通常ロッドは安くても1万円前後ですが、「TIDE RISE 磯・防波堤SABIKI」6~7千円前後で買えてしまうほどお手頃価格。
記者も実際に触ってみましたが、振出しモデルなので持ち運びも便利で、そして軽い!

▲カバーも付属

▲掌にそっと乗せられるほど軽い!
釣具店プロデュースとあって作りもしっかりしていますし、まさにお値段以上。な感じ。
スタッフさんにオススメの機種を聞いてみると、【2-360(2号360cm)】がビギナーも扱いやすくてオススメのようです!
②三脚「2WAY 三脚 3段」
2つ目にオススメだというのが、上州屋オリジナルの「2WAY 三脚 3段」。
釣りに三脚? と思うかもしれませんが、記者的にもマストだと感じているアイテム。
例えば魚が釣れたとき。竿を持ったまま魚を仕掛けから外そうとすると、よっぽど釣りになれている人でない限り、仕掛けが絡まってダメになってしまいます。
ほかにも、1度竿を置いてゆっくりしたいときや、仕掛けを取り付けるときなど意外と重宝するんです!
で、「2WAY 三脚 3段」は竿受け、竿掛けどちらにも使えるので、ステップアップでサビキの後にウキ釣りを楽しむ場合にも活躍します!
価格も4千円台前半なので手に取りやすいのも嬉しいポイント!
③美味しく持ち帰るために!「活かし水汲みバケツ」
最後は、上州屋オリジナルの「活かし水汲みバケツ(クリアータイプ)」!
釣った魚をキープしておくのに必須級のアイテムです! 鮮度も生きている限りは保たれますし、なにより家族で釣りをするときに、子どもが魚を観察することもできます!
上部がネットになっているので、魚が逃げませんし水の交換もラクラク。
こちらも2千円台前半なので、1つは確保しておくべし! なアイテムです!
お求めの際はお近くの上州屋で!
今回紹介したコスパ◎なサビキ釣りアイテムは、どれも上州屋でのみ販売中!
サビキ釣りを始めたい! と言う方は上州屋へGO!
これからアジにイワシと、美味しい魚がたくさん釣れるチャンスです!
関西でエリアトラウトにハマっている人は「上州屋 京都伏見店」へGO!
ちなみに、上州屋 京都伏見店は京都でNo.1のエリアトラウトの品揃えを誇るお店ってこと知っていましたか?
エリアトラウトが好きなアングラーは行く価値アリ! なお店でもあるので、気になった方はぜひ足を運んでみてください!
ちなみに、各SNSではあんなアイテムや、こんなアイテムの入荷情報も随時更新中。フレッシュな情報を仕入れたい方は、欠かさずフォローを!