出典:シマノ
シマノの船用手巻きリールの最高峰「オシアコンクエスト」。
その最高峰リールに、フォールレバーやレベルワインド連動機能を追加したのが「オシアコンクエストリミテッド」。
フォールレバーを駆使して、食わせのパターンも増やせるスグレモノです。
そんな、「オシアコンクエストリミテッド」に最小サイズとなる200番が追加されたので紹介しちゃいます。
フォールレバー搭載でフォールスピードのコントロールが用意
出典:シマノ
近年のタイラバでは、巻き上げの釣りだけではなく、フォールでアタリをだしたり、よりタイラバを底付近でじっくりとタイ(マダイ)に見せて魚を寄せてくる「フォールタイラバ」も効果の高い釣法として確立しています。
フォールレバーがあることで、どのフォールスピードでマダイがよく反応しているのかということがひと目で判断できるので、パターンの再現性が高くなっています。
また、レバーで調整することで、仕かけ投入時など、より早くタナ付近まで落としたいシチュエーションではフォールスピードを速く、タナが近づけばフォールレバーを調整してスローフォールで見せるといった使い方がしやすくなっています。
レベルワインド連動機能で、よりスムーズなライン放出を実現
出典:シマノ
「レベルワインドが連動することのメリットって何?」と思う方もいるとは思いますが、フォールがよりスムーズになることが最大のメリットです。
レベルワインドと放出されるラインが1直線になっていない場合、ラインとレベルワインドの触れる面積が増えてしまい、抵抗が増えるのでスムーズなライン放出の妨げになってしまいます。
なので、よりナチュラルなフォールで魚にアピールすることができるようになるんです。
アルミ冷間鍛造ハンドルで高剛性かつ軽量
出典:シマノ
PGモデルはダブルハンドルの専用ハンドルが採用されています。
HGモデルにはアルミ冷間鍛造ハンドルを採用することで、軽量かつ高剛性でアングラーのパワーを逃さない優れたハンドルデザインになっています。
糸巻き量1号440mの豊富なラインキャパシティでさまざまなライトゲームに対応
スペックは以下の通りです。
品番 | 糸巻き量(m) | 最大巻き上げ長(cm) | ドラグ(kg) | 価格(円) |
200HG | PE1号440、PE2号200 | 78 | 5.0 | 57,000 |
201HG | ||||
200PG | 60 | 6.0 | ||
201PG |
PE1号440mということでディープなドテラ流しのタイラバにも使用可能。
ほかに、PE2号が200m巻けるので大阪湾のタチウオテンヤなんかにもマッチしそうですね。
リミテッドのプレミアムな釣り心地を味わってみてはいかがでしょうか。