よい人3ケタ釣果も出て、スルメイカが本格化!! 筏や磯は春の大型アオリイカが釣れています【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週は、各沖でスルメイカが本格化。よい人3ケタ釣果も出るなど、数が出始めました。マイカもチラホラまじっており、よい土産になっています。

敦賀~越前沖のタイラバは、まだまだ条件よい日には朝まずめに連発。良型マダイを頭によい人4、5尾の日もあります。

筏は内浦湾で大型アオリイカが好調キープ。若狭大島、仏谷ではチヌの2ケタ釣果も出ています。

磯は小浜・宇久で胴長30cmオーバーのアオリイカがコンスタントです。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

音海の筏で大型アオリイカ好調キープ

船釣りは、マダイ五目釣りでマダイの食いが上向いています。45~72cmを1船14尾上げた日を筆頭に、良型、大型まじりで釣果が出ています。ほかに、アジ30cm前後を1船10尾前後とチダイ、レンコダイなどが上がっています。

内浦湾音海では、筏で大型アオリイカが好調キープ。胴長40cmクラスもチラホラまじっており、1kgオーバーがコンスタント。ヤエンで4ハイや5ハイ上げている筏もあります。

▲ウミック

音海、神野浦のグレ狙いでは25~35cmが釣れています。まだ青物の気配もあって、ヒラマサ45~50cmやシオ40cm級が釣れることもあり、魅力です。

由幸の詳しい情報を見る
神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

夜釣りでスルメイカの大釣りもあり

大島沖では深夜便でスルメイカの数釣りが出ています。よい人82ハイのスルメイカを上げた日や、47ハイの日もあり、いよいよシーズンが本格化。マイカもチラホラとまじって、よい人4ハイほど釣っています。

▲庄栄丸

若狭大島の筏はチヌが好調。25~30cmをメインによい人2ケタ釣果もあります。型も、年なしに迫る40cm後半の大型も上がっており、油断は禁物です。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

オールナイト便ではスルメイカよい人3ケタの爆乗り!

小浜沖はスルメイカの乗りが絶好調です。胴長20~25cmの食べ頃サイズを主体に、半夜便ではよい人20~30パイ、オールナイト便ではよい人108パイの3ケタや96パイの大釣りもありました。マイカの胴長25~35cmもポツポツまじって上がっています。

▲直幸丸

▲福丸

日中のイサギ狙いは30cm級を頭によい人30~40尾と日に日に数が上向き調子。これから型、数ともに楽しめそうです。

▲幸翔丸

泊の筏はルアーでサゴシが1人1~6尾などコンスタントに釣れているほか、アオリイカやキス、マダイ、チヌなども釣れています。

▲はとう渡船

仏谷の筏は40cm級のチヌがよくまじって、よい人は10尾前後上げています。

▲大住渡船

宇久の磯では、胴長38cmや35cmなど、キロクラスのアオリイカが高確率です。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

春の大型アオリイカシーズン開幕

敦賀沖のタイラバは、海況よい日なら朝まずめの時合にマダイがバクバク。良型まじりでよい人4、5尾上げる日もあり、ほかにアマダイ、ガシラ、レンコダイなども釣れます。

イカ狙いはスルメイカをメインにマイカと合わせて、よい人は20~30パイと土産を確保しています。

▲竹宝丸

▲日吉丸

デイのアオリイカ狙いも始まり、2.3kgを頭にコウイカもまじって、船中全員ボーズなしの日もありました。春アオリは、これからしばらく楽しみなターゲットです。

▲泰丸

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る
八幡丸の詳しい情報を見る

越前エリア

スルメイカ主体にマイカまじりで土産に
タイラバではマダイが順調。40~70cm級を船中7尾とレンコダイ、ガシラなどが上がっていました。
イカ狙いは、胴長20~40cmのマイカとスルメイカを合わせて、よい人59ハイや38パイの日もあるなど、スルメイカを主体に土産になっています。

▲つり船福丸

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!