型揃いのアコウ&根魚が食い活発!! 大物狙いはマダイや青物にジャンボイサギも数上がり始めています【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は船釣りでは、依然根魚狙いが好調。アコウ、ガシラがそれぞれよい人2ケタと十分な土産になっています。オニカサゴも大型まじりで釣れています。
フカセ釣りでは海況よければ、ヒラマサ、メジロ、イサギ、マダイが期待十分。イサギはジャンボサイズを主体に数上がった日もありました。
マダイは乗っ込みのハシリが入ってきており、潮次第で好釣果が期待できます。
五目釣りはアジを主体にイサギ、根魚などがまじって上がり、半夜釣りではスルメイカとシロイカがポツポツと上がっています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
中浜、網野沖のフカセ釣りは潮次第ですが、ヒラマサ70cm級やメジロの青物、型揃いの乗っ込みマダイ、イサギ35~40cmが狙えます。イサギはジャンボサイズがメインで魅力です。

▲丸田丸
根魚狙いは天ビン仕かけのサバ切り身エサで、オニカサゴとガシラが狙い目。オニカサゴは30cm前後主体に船中2ケタ、ガシラは30~40cmが30尾前後上がり、これにソイ30cm前後などもまじってきます。
シロイカはまだ単発で、これからの本格シーズンに期待したいところです。
宮津エリア
根魚狙いは、アコウとガシラが好調をキープ。アコウは25~45cmをよい人2ケタが続出しており、ガシラも20~40cmと良型もまじって船中3ケタオーバーの数釣りができています。生きエサが獲れた日は、ヒラメも期待大です。

▲一心丸

▲新幸丸

▲裕凪丸
オニカサゴは25~45cm級が狙え、ガシラ18~35cmがよくまじって数釣りができます。

▲宮津丸
湾内のレンタルボートでは、タイラバやジギングでマダイ、ガシラ、レンコダイ、マゴチ、アマダイなど、チョイ投げではキス15~20cmが狙えます。

▲フィッシングセンター海友
舞鶴エリア
冠島周辺は、フカセ釣りでマダイ、青物、イサギなどの好釣果が出ています。マダイは80cm前後の大ダイまじりで船中2ケタ、ヒラマサやメジロなどの青物がまじるほか、イサギはジャンボサイズの30~45cmがよい日は船中3ケタもありました。

▲V7
五目釣りは、アジが大小まじりで上がるほか、イサギやガシラ、レンコダイ、チダイ、マダイなど魚種多彩に釣れています。夜のイカは単発ですが、シロイカ、スルメイカが上がっています。

▲あいぶん丸
筏は、上佐波賀でアジの回遊が始まり、15~20cm前後を主体に釣れ出しました。チヌは姿を見せなかったですが、条件よければ40~45cmが狙えます。
磯は、海況がよければ、野原でグレとチヌが期待できます。