【ブレードカラーでイカの乗りが変わる!】唯一無二なブレード付きエギ「Cuddle(カドル)」

巷で話題になっている、アクアウェーブのエギドロッパー「Cuddle(カドル)」!

最大の特長は、シンカーに取り付けられたブレードによるフラッシングアピールと、水平姿勢をキープしながらの1m/10秒という超スローフォール

アクションを加えるとダートをするのではなく、ブレードを「キラッキラッ」とアピールしながら移動距離の控えめな直進的なアクションを演出。その後はビタッと止まりスローフォールをしてくれるので、遠くからイカを呼び、食わせの間を作ってくれる唯一無二なエギ!

さて、そんなカドルですが、実はブレードのカラーは3色あって地域によっては「ブレードカラーを変えることでイカの乗りが変わる」ということを知っていましたか?

前回カドルを紹介した記事はこちら

【ブレード付きのドロッパー!?】アクアウェーブ「カドル」が“釣れる理由”

カドルのブレードカラーは全3色

レッド、ゴールド、シルバーと3色のブレードが展開!

カラーは下地カラーやボディカラーを加味して厳選されています。各カラーの組み合わせは以下の通り。

アカシロ ※2.5号のみ

アカミドリ ※2.5号のみ

UVピュアホワイト

イエローギャング ※2.5号のみ

ブラックマグマ

レッドアイ

ネオンピンク

ブラックゼブラ

スイートオレンジ

メローピンク

アカミドリグロー

アカミドリレッド

マカレルブルー

ブレードカラーによる効果

地域や状況別で実績のあったカラーが、アクアウエーブ宛にユーザーから報告されているようで。今回は報告されている実績カラーの中から、一部紹介!

山口県では「UVピュアホワイト」が好調!

鳥取県では「赤下地」×「レッドブレード」が好調!

「ブラックマグマ」、「ブラックゼブラ」など

濁り潮には「ゴールド」、「シルバー」ブレードが◎

潮が濁っている時には、フラッシング効果の高いゴールド、シルバーブレードが高実績なんだとか!

自分だけのカスタマイズも面白い

「カドル」は、複数個持っていればお互いのブレードを交換可能!

自分の地域や海況に応じて、ボディカラーとブレードを取り換えて、その日の超アタリカラーを探し当てるのも面白そう!

今回は、唯一無二のブレード付きエギドロッパー「カドル」のブレードについて深堀してみました!

気になった方は、ぜひ、いつものフィールドで試してみてください。

アクアウエーブ公式「Cuddle(カドル)」詳細ページはこちら

アクアウェーブ

兵庫県三木市を拠点とするソルトウォーターゲームブランド! ブレードゲーム、タチウオゲーム、イカメタル、アジング、メバリングなどのワーム、プラグ、ジグヘッドなどを主体に現場密着系アイテムを続々と輩出中!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!