
櫻井あこ(Ako Sakurai) プロフィール
つりそくガールの櫻井あこです。
先日、越前沖へイカメタルへ行ってきました。
前情報では、水潮で渋いと聞いていたので覚悟はしていました。
しかし、前半は渋いどころか全くアタリもなく、まさかのボーズ⁉ と不安になりましたが、後半からポツリ、ポツリとようやく乗り始め、そのまま一気にラッシュに突入。
納竿間際まで続き、いつの間にかクーラー満タンの満足釣果となりました。
と、イカ料理を紹介するような流れではありますが、今月はマダコ料理を紹介します(笑)。
今年はマダコの当たり年と言われるほどの好釣果で、当たればクーラー満タン! 伊勢湾でも好釣果が続いています。
タコは下処理に手間がかかりますが、現場で締めるついでに内臓を取ってから持ち帰ります。
そうすれば、後はそのまま冷凍するか、食べる分だけヌメリを取り、下茹でするだけでいいので、作業が楽になります。
釣れたて&茹でたてのタコの美味しさと言ったら格別ですよね〜。
足がクルンと丸まったあのフォルムも何とも可愛いくて、何ハイでも茹でたくなりますね(笑)。
それでは、料理を始める前にまずはタコの下処理からしましょう!
■タコの下処理
①ボウルにタコを入れて流水でよく洗う。
②一旦水を切り、塩をひと掴み入れてよく揉み洗いして流水ですすぐ。ヌメリが取れてキュキュッ! となるまで何回か繰り返す。
③鍋に湯を沸かし、塩を加え、足先から順にゆっくりと入れていき、再沸騰から1~2分で火を止めて、5分ほど余熱で火を通す。
④氷水に取って粗熱を取る。
※頭(胴)をひっくり返し、内臓を取ってから持ち帰るのがオススメです。
ここまですれば、さまざまな料理に使えますので、下処理はしっかりしておきましょう!
タコ炒飯
【材料】2人前
★下処理したタコ 足1~2本
★ご飯 茶碗2杯分
★ミニネギの小口切り5本分
★オリーブオイル 大さじ1
★塩コショウ 少々
★中華だし 少々
★ナンプラー 少々
★だし醤油 小さじ1
【作り方】
①下処理したタコをひと口大にスライスする。
②フライパンにオリーブオイルを熱して、ご飯を炒める。
③タコとミニネギを加えて軽く炒める。
④塩コショウ、中華だし、ナンプラーで味付けし、最後にだし醤油を鍋肌から加えて炒め合わせ、皿に盛り付けて完成!
※終始強火で、手早く短時間で炒め合わせるのが美味しく仕上がるコツです。