【40cm超の大サバを陸から狙えるのは今だけ!】この釣りの情報が集まる釣具店で、オススメの仕掛けを聞いてみた
この時期に限り、あるエリアで40cm超の大サバが狙えるのですが、どうやらその時期は短め。
しかも話によると7月末頃までだと聞きます。もちろんサイズや数のハードルを下げれば、その後も楽しめるとは思いますが、高確率で狙えるのは今だけです。
そのエリアは明石周辺で、釣り場になると明石海峡大橋周辺にある大蔵海岸やアジュール舞子などがあります。
で、そういった情報が集まるのが釣り場の近くにある「フィッシングマックス垂水店」。情報もさることながら、アイテムのラインナップも充実していて、今回はフィッシングマックス垂水店で「大サバを釣るための仕掛け」を聞いてきました。
ご対応いただいたのは、店長の大根さん。写真の後ろにも見えていますが、このお店では大サバコーナーも作られ、チカラの入り具合が分かります(笑)。
大サバが釣れ出し注目され始めたころ、店内のサバ関係アイテムが一気になくなったこともあったそう。
そんなフィッシングマックス垂水店の大根店長に聞いた、大サバ狙いにオススメのアイテムがこちら!
フィッシングマックスの「オリジナル夜釣り二刀流セット」。あ、これは宣伝目的だなと思ったのですが、話を聞いているとなかなかいいアイテム。
大サバとタチウオ、ウキ釣りで狙う場合、仕掛けもほぼ同じなんだそう。違うのがハリスはナイロンなのか、ワイヤーなのかだけ。
このセットには電気ウキ、ウキ止めゴム、ケミホタル2本、ゴム付き中通しオモリ、そして2種類のハリスが同梱。さらに徹底説明書付きとあって、初心者にも嬉しいセット仕掛けとなっています。
この辺りの釣り場では、大サバの時期が終わるとケンサキイカが釣れ始め、秋になるとタチウオも楽しめるとのこと。今回の大サバで使った仕掛けをまたタチウオ釣りでも使うことができるので経済的です。

価格は2024年7月16日現在のもの
フィッシングマックス垂水店では、エサも大サバ専用のものがあり、ベースがキビナゴ。そのキビナゴにイワシ油を漬け込んだ「大サバのエサ」を販売中。
またイカ墨を配合した黒のキビナゴも実績が高いとのこと。

価格は2024年7月16日現在のもの
さらに大サバ向けの「血抜き活け〆セット」販売中。どの魚もそうですが、サバは特に鮮度が大事。釣ってスグに締めると美味しく頂くことができるので、こういったセットもあると便利ですよね。
大サバを釣りたいなら、ぜひ!
魚にはシーズンというのがありますが、ショアから40cmをも超えるサバが釣れるのは、かなり魅力的。ちょっと遠出になるような方も、1度行ってみる価値はありますよ!
その前には、「フィッシングマックス垂水店」で釣具を調達して、情報をゲットしていきましょう!