【イカメタル対大暴れのサバ!】魚が反応するから、そのカラーは不正解?ではないのかも…

寄稿:横山晴也

横山晴也(よこやまはるや) プロフィール

現在主流になっているエダ付き仕かけ(オバマリグ)をイカメタルゲームに取り入れたパイオニア的存在。福井県小浜市・ビック釣具店店長。

7月に入り、ようやくマイカ(ケンサキイカ)の本格シーズンに突入した若狭湾。日ムラはあるものの、少しずつ釣果も上向き始めています。

さて、今月の記事も2本立て。兵庫県三方郡香美町へ遠征した話と、いつもの若狭湾の話です。

①兵庫県香美町の釣行

明るいうちから幸先のよいヒット

17時に出港し、到着したポイントの水深は31m。潮は緩かったため、船はアンカーを落として釣りを開始しました。

ファーストヒットは、18時半頃。事前情報でも好釣果を聞いていただけに、明るいうちからのヒットは、期待が持てるスタートでした。

その後、船は漁火を点灯して本格的に夜焚きイカメタルがスタート。すぐに皆さんの竿が曲がり始めます。

周りの人の話を伺うと、底付近でのヒット率が高いようです。そしてスッテカラーは、赤緑でよく釣れている模様。

紫陽花カラーで数釣りモード

そこで、私もスピニングタックルに紫外線で発光しない紫陽花カラーをチョイス。これが正解で連続ヒット! しばらく数釣りを堪能しました。

しかし、本番はここから。私、正解カラーを簡単に引き当てると、今度は意図的に、全く別系統のカラーにかえてみたくなる性格でして…(笑)。

発色カラーには魚が反応

早速ベイトタックルに持ちかえ、紫外線でビカビカに蛍光するピンク色のスッテをチョイスしました。すると、何故かアタリが遠退きます。

その後も、若狭湾で実績のあるケイムラレッドヘッドやケイムラオレンジなどを試しますが、イカからの反応は悪く、ヒットしません。が、何か別の生き物がスッテに激突するようで、竿先はやたらと賑やかに震えています。

原因は水面に群れていたサバ。紫外線発色するカラーに好んでサバが群がる感じでした。

紫外線発色カラーが正解だった

最初に赤緑や発光しない紫陽花カラーがヒットした理由が、これでハッキリしました。

紫外線発色カラーがダメだったのではなく、紫外線発色カラーだと、イカが手を出せなくなるほど、スッテに魚が集まっていたんですね。

これに気付いたのが、20時を回った頃。そしてサバの猛攻も時間が経つにつれて遠退き、今度は紫外線発色するカラーでも、イカが釣れ出します。

私も、ここからは攻めだと思い、メタルスッテは紫外線発色カラー、ドロッパーも夜光系にかえて集中的に狙いました。

これが功を奏しヒット連発! 終わってみれば今季最高の釣果でした。

イカへのアピールと魚へのアピールの両方を鑑みて、スッテカラーをチョイスすべし。これは今後の参考になりました。

②いつもの若狭湾釣行

複雑な潮の流れにどう立ち向かうか

遠征した次の週は、いつもの若狭湾。福井県美浜沖へ行ってきました。18時に出港し、到着したポイントの水深は63m。船はアンカーを落として釣りを開始しました。

表層の潮を見る限り、さほど速くありません。仕かけを落としても、真っ直ぐ落ちているように見えました。しかし、実際釣りを始めると、隣とオマツリに。酷いと、2つ隣まで巻き添えになってオマツリに…。

おそらく、底層流が速い2枚潮だったのでしょう。雨の多い梅雨時期は、河川からの雨水の影響や、海が夏モードへ変遷している最中ということもあり、潮流が不安定になりがちです。

こればっかりは、どうしようもありません。打開策としては、上手く潮の境界を見抜くか、重いメタルスッテでズバッと潮を切り裂くか、といったところでしょうか。

さて、この日もサバを警戒して、紫外線発色しないカラーでスタート。船中ファーストヒットをいただき、さらに2ハイ目もすぐに釣れました。

この日もサバが大暴れ

その後もポツポツと追加はしますが、中盤以降はサバが増えて大暴れ。イカの群れを追い回すので、釣れるタナもバラバラになり、大失速。

こうなっては、せっかくカラーチョイスでスッテにサバが群れない状況を作り出しても、そもそも私自身がイカを毎投見付けなければなりませんので本当に大変です。

納竿間際にサバがいなくなり、パタパタとイカの数を増やせましたが、厳しい釣果で終了となりました。今年は、どうやらサバにいじめられる運命みたいです…。

近々釣行する方は、夜光系や紫外線発色系以外の、光らない地味なカラーのメタルスッテとドロッパーを、少なくとも1セット準備して行くことをオススメします!

<タックル>
竿 :クラウン サリックスLo-Mid(フィラメント)、エメラルダスEX イカメタルN65ULS-SMT(ダイワ)
リール:ティエラIC 105XHL、トーナメントISO 3000LBD(ダイワ)
ライン:シーガーPEX8 0.4号、0.6号200m(クレハ)
リーダー:パワーカーボンMAX2号50m(デュエル)
メタルスッテ:イカスナー紫陽花15号、若狭の人参15号、レッド/グリーン20号(C.TORY)
ドロッパー:イージースリム布巻80 KVRH(デュエル)、スピードメタル エギドロッパー Fタイプ レッドイエローゼブラ(がまかつ)、アッパー95赤緑(ヤマリア)

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!