我が家の「板長=女房」が、釣れた魚やイカを美味しく召し上がっていただくための「料理レシピ」。
今回の料理は、大葉がアクセントの美味しい「アジバーグ」をです。
釣ったアジは旨味たっぷりで本当に美味しい。
ハンバーグにすればお子様にも喜ばれますよ!
ぜひ、お試しください。
大葉を効かせたアジバーグ
仕様する材料 (4人分)
•アジ(30㎝オーバーの大き目サイズ)2尾
•味噌大さじ1/2
•ネギのみじん切り大さじ3
•卵1/2個
•生姜2かけら(みじん切り)
•大葉10枚
•片栗粉大さじ1
•ポン酢少々
料理の手順
①アジは3枚におろして皮を剥き、中骨に残った身はスプーンでこそげます。
②1尾の身は骨が入らないように分けて1cm角ぐらいのサイコロに切ります。
③残りの身(小骨が入ってもよい)は、軽く塩をして、キッチンペーパーか脱水シートで包み、冷蔵庫に入れて余分な水分を抜きます。
④③をペースト状になるまでフードプロセッサーにかけます。
⑤味噌と生姜、ネギのみじん切りを加えてまぜ合わせ、さらに片栗粉と卵を加えます。
⑥ペーストにサイコロに切った身をまぜ、等分してスプーンで大葉に乗せたら、ごま油を引いたフライパンを温めて中火で両面を焼きます。
⑦焼き上がれば皿に盛り、ポン酢でいただきます。

アジのハンバーグの具材を青じそに乗せる

アジの身がある側から先にフライパンで焼く

中火で両面を焼き上げれば、でき上がり
料理時のポイント
アジのブツ切りがたっぷり入っているので、フカフカの食感がたまりません!
緩めのタネは、大葉を使えば纏めやすいですよ!
【つりそく船釣りクラブ 菱田雅巳、裕子】