アカイカノマセで135cmのクエが登場! 紀北沖では引き続きシロアマダイが好調です【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

紀北沖では、引き続きシロアマダイが好調に釣れています。

中紀では落とし込みが盛り上がっています。

見老津沖ではアカイカノマセで大型クエが登場しました。

串本のカセでは、40cmオーバーの大型アジやイサギがよく上がっていました。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

大型のシロアマダイが狙えます
紀北沖では、タイラバを中心にシロアマダイの大型が続々と上がっています。

加太発の釣り船でのギジエ仕かけでは、アジやイサギ、マダイが期待できます。

▲海南のKAISHIN

▲加太の平井丸

 

三邦丸の詳しい情報を見る
藤原丸の詳しい情報を見る
金比羅丸の詳しい情報を見る
日伸丸の詳しい情報を見る
谷口丸の詳しい情報を見る
小嶋丸の詳しい情報を見る
畑中丸の詳しい情報を見る
平井丸の詳しい情報を見る

中紀エリア

磯でマダイのほか魚種多彩

湯浅の磯では、マダイが上がっていました。そのほか、イサギやカワハギが釣れています。三尾川のカセではヤエンでアオリイカ、ノマセでマゴチやヒラメが狙えます。

▲湯浅のなぎ丸

 

かるも丸の詳しい情報を見る
なぎ丸の詳しい情報を見る
りき丸の詳しい情報を見る
落とし込みが◎

由良~日ノ岬発の落とし込みではマダイ、青物、ヒラメなどが上がっています。

フィッシュイーターの強引を楽しむなら、今がチャンスです。

▲由良の松っちゃん丸

 

松っちゃん丸の詳しい情報を見る
利昌丸の詳しい情報を見る
山見丸の詳しい情報を見る
平良丸の詳しい情報を見る

 

南紀エリア

アカイカノマセで大型根魚が登場

見老津沖では、半夜便のアカイカノマセで根魚やカンパチなどが有望です。先週は135cmのクエが上がっていました。

▲見老津の黒龍丸

そのほか、見老津沖では朝便の五目釣りでウメイロ、アカハタなどが狙えるほか、日置沖では半夜便でアカイカの数釣りが楽しめます。

 

日章丸の詳しい情報を見る
黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る
串本のカセで大型アジ、イサギ

串本のカセでは、大型アジやイサギが上がっています。

40cmオーバーが期待できます。

▲串本大島の大島フィッシング

 

河田フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
大裕丸の詳しい情報を見る
大島フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング章丸の詳しい情報を見る
SLJ、五目ジギングで魚種多彩な釣果

浦神発のSLJや五目ジギングで、魚種多彩な魚に引きを味わうことができます。

▲浦神のたいし丸

たいし丸の詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!