和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
紀北沖では大型アジが期待できるほか、シロアマダイも大型まじって狙えます。
中紀ではアカイカ狙いがシーズン本番。
南紀では串本のカセでグレが爆釣していました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
大型アジ狙いは今がチャンス
加太発の釣り船でのギジエ、五目釣りで、大型のアジが期待できます。
そのほか、紀北沖ではシロアマダイも期待できます。

▲加太の三邦丸
中紀エリア
三尾川のカセでマゴチ、ヒラメ
三尾川のカセではノマセでマゴチやヒラメが狙えます。
湯浅の磯ではグレやチヌ、カセでは良型まじりにチヌが上がっていました。

▲湯浅のかるも丸
半夜便でアカイカが狙い目
日ノ岬~美浜沖では半夜便でアカイカが狙えます。数も釣れており、十分な土産となっています。

▲美浜の山見丸
落とし込みで多彩なターゲット
落とし込み釣りでは青物を中心に根魚、マダイ、ヒラメと高級魚が顔を見せていて、フィッシュイーターの力強い引きが楽しめます。

▲由良の松っちゃん丸
南紀エリア
白浜・日置沖でアカイカの数釣りOK
日置沖では、半夜便のアカイカ狙いが盛り上がっています。先週はよい人30パイオーバーと十分な土産になっていました。

▲日置の日章丸
そのほか、見老津沖では朝便の五目釣りでウメイロ、アカハタなどが狙えるほか、アカイカノマセでクエやカンパチを狙うことができます。
串本のカセでグレが爆釣
串本のカセでは、ペレットをエサにしたズボ釣りでグレが爆釣していました。サイズもよく40cmオーバーが高確率で期待できます。

▲串本大島の大島フィッシング
SLJ、五目ジギングで魚種多彩な釣果
浦神発のSLJや五目ジギングで、魚種多彩な魚に引きを味わうことができます。