筏や磯でエギングのアオリイカが開幕! 新子ながらも少ない人でも2ケタ、よい人60パイの日も!!【福井エリアの最新釣果】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各地の筏や磯で秋のアオリイカの気配が出始め、エリアによってはいきなり数釣りも飛び出しています。
沖釣りでは各沖ともに夜釣りのマイカがまだまだ狙い目。胴長15~20cm前後を主体に、良型まじりで土産になっています。
筏ではチヌが好調。若狭大島、仏谷、日引、音海では良型、大型をまじえて食いが活発です。また、アジも尺クラスを頭に釣れています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
船釣りは、高浜沖でマイカ五目が狙い目。胴長10~25cmを1人17~25ハイと、少ない人でも2ケタ釣果の日もあります。イカ釣りの前には五目釣りで、アジ25cm前後、レンコダイ20~28cm、サバなどが釣れて、魚とイカの2本立てが楽しめます。
音海の筏はチヌや青物、根魚が上がっています。チヌは32~47cmを4人で22尾の日や、25~48cmを1人で12尾の日もありました。また、ジギングなどのルアーではサワラ60~70cm、ヒラマサ50~60cmなどに、アオハタなどの根魚も釣れています。
神野浦の筏は、胴長10cm級を頭にアオリイカの新子がエギングで釣れ出しました。磯でも、そろそろシーズンが開幕しそうです。
日引の筏はチヌの30~40cmを1人0~4尾。まだ目立った釣果はないようですが、筏や磯周りでは新子のアオリイカの群れが見えるそうで、これから楽しみなところです。
若狭大島エリア
大島沖の夕方便、深夜便、オールナイト便などのマイカ狙いは、ムラがあるものの、よい日に当たれば好釣果が期待できます。各船ともに、よい人は25~50パイほど上げています。

▲金録丸
若狭大島の筏は夏チヌがまだまだ食い抜群。20~25cmを主体に、中には40cm級や時おり50cm前後もまじっており、数はよい人2ケタ当たり前。30尾前後上げている人もいました。

▲西森渡船
小浜エリア
小浜沖は、半夜やオールナイト便のマイカが比較的釣果が安定しています。よい人は20~40パイほど、オールナイト便では70パイ前後上げている人もいます。型は大剣まじりで、胴長20cm前後がメインとイイ感じです。

▲福丸

▲幸翔丸
泊の筏ではエギングでアオリイカが開幕。今期は気配、生育共に良好で、胴長10cm級頭によい人60パイ、少ない人でも15ハイと絶好の滑り出しです。

▲はとう渡船
仏谷の筏はチヌが依然コンスタントで、40cm級を頭に15~20cm級の小型もまじってよい人2ケタ釣果。アジも良型の群れが入ったようで、30cm級まじりに20~25cmも釣れ出しました。
宇久の磯でも秋のアオリイカ狙いが開幕。初日には胴長8~10cmを23バイと、気配は良好で、これから数釣りが楽しめそうです。
敦賀エリア
敦賀沖もマイカ狙いがメイン。スルメイカがよくまじる日もありましたが、よい人は20パイ前後上げています。型は胴長20cm前後を中心に良型の姿もチラホラあります。

▲竹宝丸

▲日吉丸

▲つり船福丸

▲つり船福丸