【ワームにもなるし、丸めてチモトに付けて夜光玉にも】変幻自在でエモさを感じる、釣り用のねりけし「集魚樹脂」

夜光、ケイムラと聞けば、ルアーやワーム、針、ビーズなどなど、釣具を選ぶ際に必ず気になるポイント。

薄暗い朝マズメや夕マズメに、魚にアピールするのに効果を発揮、魚を魅了します。

そんな夜光、ケイムラを好きな方法で、好きな場所に使える変幻自在なアイテムを発見しました。

1つは持っておきたくなる、というより、使ってみたくなるアイテムです!

釣り用ねりけし「集魚樹脂」

東邦産業より発売される新製品、釣り用ねりけし「集魚樹脂」。ねりけしというワードにインパクトがあり、学生時代を想起させるエモいアイテム。

使い方は無限大

出典:東邦産業

その使い方というのも、決まりはなく。あなた次第です(笑)。

ライトゲーム用のワームに形成して、アジングやメバリングに。または小さな玉にして、針に付ければ夜光ビーズとしても使用可能。

ちょっと夜光が足りないかという時に、ルアーやエギなどにチョイ足しすることも可能です。

触ってみると、弾力もしっかりしていてジグヘッドに付けても、持ちは良さそう。耐久性という表現が合っているのか分かりませんが、1バイトでダメになるような、ヤワな耐久性ではありません。

ねりけしと言うからには、その場で微調節することができ、ピンテールからシャッドテールに、その場で変更したりと変幻自在。

極め付きは、ダンゴエサに混ぜることもできるんだとか。

エビの香りが付いていて、視覚だけでなくニオイでもアピールできるというから、面白い。

ぜひ、釣具店で見かけたらゲットしてみてください!

東邦産業公式「釣り用ねりけし「集魚樹脂」」の詳細ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!