紀北沖でタチウオにカワハギ狙いが面白い! 中紀の落とし込みではカンパチやシオが続々と上がっています【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

友ケ島周辺では、脂が乗ったマダイやアジ、サバが釣れています。

中紀の磯やカセでアオリイカが有望。

串本のカセでは、グレ、イサギが狙い目です。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

友ヶ島周辺でマダイ、アジの脂が乗り始めています

友ヶ島周辺のギジエマダイでは、マダイやアジ、サバが釣れています。マダイやアジは脂が乗ってきており、食味も抜群! ますます面白くなっています。

また、サバも美味で、釣れたらラッキーなゲストです。

そのほか、カワハギ狙いも面白くなってきており、尺超えも期待できます。

▲加太の三邦丸

▲加太の谷口丸

▲加太の藤原丸

タチウオ釣れ盛り
海南発の釣り船では、タチウオが絶好調! 数がよく釣れています。また、リレー便でカワハギ狙いも面白いです。

▲海南のKAISHIN

中紀エリア

カセ、磯でアオリイカが有望

湯浅や三尾川のカセや磯では、アオリイカが釣れています。秋のアオリイカシーズンの好機が到来しており、型も少しづつよくなってきています。

▲湯浅のなぎ丸

▲三尾川のりき丸

かるも丸の詳しい情報を見る
なぎ丸の詳しい情報を見る
りき丸の詳しい情報を見る
五目釣りでイサギが爆釣中

美浜沖では、イサギが爆釣しているほか、イシダイ、アコウ、ヤイトガツオなどもまじって土産が十分の釣果でした。

▲美浜の平良丸

平良丸の詳しい情報を見る

 

落とし込みでは寒波阿智、シオが続々と登場中
由良から美浜にかけての落とし込みでは、カンアパチやシオが続々と上がっていて盛り上がっています。

▲由良の松っちゃん丸

▲美浜の山見丸

松っちゃん丸の詳しい情報を見る
利昌丸の詳しい情報を見る
山見丸の詳しい情報を見る

 

南紀エリア

見老津沖の半夜便でシマアジが登場

見老津沖では、半夜便でシマアジが狙えます。ここ最近は厳しい状況が続いていましたが、ようやく上がりました。今後の新しい群れが入るのに期待です。

▲見老津の黒龍丸

ほか、日中のアカハタ狙いも面白いほか、日置沖ではリーズナブルに船釣りが楽しめるキャンペーンを開催中です。

日章丸の詳しい情報を見る
黒龍丸の詳しい情報を見る
天昇丸の詳しい情報を見る
串本のカセでグレ、イサギが狙い目

串本のカセでは、良型のグレやイサギが上がっています。よく肥えており、引き味はバツグンです。

▲串本大島のフィッシング隼

そのほか、キハダフカセも開幕。これからに期待ができそうです。

河田フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング隼の詳しい情報を見る
大裕丸の詳しい情報を見る
大島フィッシングの詳しい情報を見る
フィッシング章丸の詳しい情報を見る
SLJ、五目ジギングが面白い!

浦神発のSLJや五目ジギングが盛り上がっています。根魚やヒラメ、青物が期待できます。

たいし丸の詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!