潮岬沖でキハダが続々と上がっています。落とし込みではカンパチ、シオがイイ感じ!【和歌山・最新釣果情報】

和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

友ケ島周辺では、ギジエでマダイが釣れているほか、アジ、サバの土産も期待できます。

見老津沖ではシマアジが続々と釣れていて、今後に期待大!

串本発の釣り船では、キハダフカセでキハダが登場しています。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

紀北エリア

友ヶ島周辺でマダイ、アジ、サバが狙える

友ヶ島周辺のギジエマダイやタイラバ、胴突き仕かけで、マダイやアジ、サバが釣れています。

▲加太の三邦丸

▲加太の日伸丸

▲加太の畑中丸

【ナイトアジ便】で5日アジ30cm頭によい人30尾超。
【アオリイカ便】で6日船中アオリイカ40パイ前後。
【早朝便】で6日アジよい人30尾前後。
【タチウオ午前便】で6日タチウオ幅指5本頭によい人20尾前後。
【カワハギ専門便】で6日カワハギ35cm頭に多数。
【カワハギ午後便】で6日カワハギ良型まじりに多数。
【あわかん船釣り体験便】6日船中タチウオ19尾。

三邦丸の詳しい情報を見る
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で1日阪南の長田氏マダイ41cmとアジ、サバ20尾にメジロ。2日河内長野の小崎氏マダイ36~45cm7尾とサバ、アジ5尾。3日阪南のマカド氏マダイ41~51cm5尾とアジ、サバ3尾。
藤原丸の詳しい情報を見る
【五目釣り】で2日マツダ氏マダイ45cmとアジ30cm4尾に23cm前後28尾とサバ。6日マツダ氏マダイ30cmと小ダイまじりにアジ40cm数尾と23cm前後多数にイサギ40cmとカワハギ35cmなど。
金比羅丸の詳しい情報を見る
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で1日和歌山の田中氏マダイ50cmと36cmにアジ30~41cm5尾とサバ40cmに36cm。21日堺の隅田氏マダイ38~45cm5尾とアジ38~40cm3尾にサバ4尾とハマチ46cm。
日伸丸の詳しい情報を見る
【友ケ周辺ギジエマダイ】で2日大阪の十川氏マダイ49cm頭に5尾とアジ、サバ数尾。6日奈良の和田氏マダイ40cmとアジ、サバ。谷口丸では、漁師ならではのポイントを案内してくれる。
谷口丸の詳しい情報を見る
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で2日堺の吉田氏マダイ42~46cm4尾とアジ7尾にサバ4尾。5日東大阪の辻井氏マダイ37~55cm5尾とアジ3尾にサバ3尾。6日田中氏マダイ38~56cm7尾とアジ15尾。
小嶋丸の詳しい情報を見る
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で4日松本氏マダイ41~50cm3尾とハマチ3尾。ギジエマダイのほか、タチウオ狙いやアジ五目などで出船中。畑中丸は2船体制で出船している。予約受付中。
畑中丸の詳しい情報を見る
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で2日大阪の森田氏マダイ30~42cm6尾とアジ30~35cm3尾にサバ40~46cm3尾とハマチ6尾にサワラ、サゴシなど。6日茨木の大野氏らマダイ36~47cm6尾とアジ19尾にハマチ。
平井丸の詳しい情報を見る
【カワハギ便】で5日カワハギよい人24尾。【タチウオ&カワハギ便】で6日タチウオ、カワハギ多数。KAISHINでは、リレー便が楽しめる。予約など詳細は電話にて問い合わせを。

中紀エリア

カセ、磯でアオリイカが有望

湯浅や三尾川のカセや磯では、アオリイカが釣れ出しています。秋のアオリイカシーズンの好機が到来です。

▲湯浅のなぎ丸

▲湯浅のかるも丸

【カワハギ狙い】で1日山田氏カワハギ23~28cm42尾。2日西田氏カワハギ22-27cm30尾。5日大西氏カワハギ23~27cm30尾。【筏】で5日松本氏チヌ30~43cm15尾。6日斎木氏チヌ45cmと37cm。

かるも丸の詳しい情報を見る
【磯】で5日熊崎氏アオリイカ胴長10~19cm17ハイ、古家氏ヤイトガツオ35cmとアイゴ20尾、大川氏カワハギ17~23cm7尾。船釣りでは、イサギ狙いで出船。詳細は電話にて問い合わせを。
なぎ丸の詳しい情報を見る
【カセ】で5日2人でアオリイカ4ハイ。ノマセでマゴチやヒラメが期待できるほか、ヤエン、エギングでアオリイカが有望。りき丸では、アジやイワシなどの生きエサをリーズナブルな料金で販売してくれる。
りき丸の詳しい情報を見る
落とし込みでカンパチ、シオが有望

日ノ岬~美浜沖では落とし込みが盛り上がっています。カンパチやシオも上がっていました。

▲由良の松っちゃん丸

▲美浜の平良丸

【落とし込み】で5日船中カンパチ4尾とメジロ2尾にツバス8尾。6日船中カンパチ5尾とヒラメ、スズキ、ブリ、メジロ。今後は落とし込みのほか、カワハギ狙いでも出船予定。予約受付中。

松っちゃん丸の詳しい情報を見る
【落とし込み】で4日大阪の奥野氏ら4人カンパチ82cmと61cmにシオ42~53cm6尾とヒレナガカンパチ45cmにヤイトガツオ45~50cm3尾とメジロ、オオモンハタ、アカハタなど。カンパチが好調に釣れている!
利昌丸の詳しい情報を見る
【落とし込み】で1日上久保氏シオ50cm、政池氏メジロ65cmとオオモンハタ、アカヤガラ。2日小田氏シオ40cmとオオモンハタ50cmに40cmとヒラスズキ。落とし込みが好調。予約受付中。
山見丸の詳しい情報を見る
【アミエビ五目】で2日岡野氏ら2人イサギ26~37cm62尾とアオハタ45cmにオオモンハタ40cmとタルミ45cmとハマチ、チダイ。5日平野氏イサギ27~37cm35尾とチダイ28cm2尾。
平良丸の詳しい情報を見る

 

南紀エリア

シマアジが復活!

見老津沖では半夜便でシマアジの新しい群れが入り、良型中心によく釣れています。

日置沖では半夜の五目釣りが盛り上がっています。

▲見老津の黒龍丸

【コマセ五目】で6日船中メイチダイ数尾とチダイ数尾にウスバハギ、サバ、ヒラソーダ、オジサンなど。【半夜便】で6日船中イサギ多数とアオリイカなど。日章丸では、リーズナブルな半夜ショート便などで出船中。
日章丸の詳しい情報を見る
【半夜オキアミ五目】で6日船中シマアジ52~59cm44尾と45~47cm3尾に小型3尾とメイチダイ6尾にシオ3尾とマダイ3尾にヤイトガツオ3尾とツバス10尾にトビウオなど。
黒龍丸の詳しい情報を見る
【半夜シマアジ狙い】で6日船中シマアジ46~60cm43尾とマダイ50cmにメイチダイ。シマアジの新しい群れが入ってきており、絶好調に釣れている。良型も多く、これから面白くなりそうだ。
天昇丸の詳しい情報を見る
潮岬沖でキハダフカセが面白い

串本発、潮岬沖ではイワシをエサにした、フカセ釣りでキハダが続々と上がっています。これから本格的なシーズンが始まり、期待大です。

▲串本大島のフィッシング隼

【キハダフカセ】で4日藤原氏らビンナガ14~16kg5尾。6日竹株氏らキハダ52kgと30kg。【カセ】で4日2人でグレ44cmとヒブダイなど。今後はキハダフカセでキハダ狙いが面白くなりそうだ。

河田フィッシングの詳しい情報を見る
【キハダフカセ】で5日船中キハダ35kg前後2尾。6日船中キハダ45kg前後5尾。【カセ】での釣果。4日マダイ多数。5日マダイ、ヘダイ、アジ、イサギ。6日グレ、チヌ、マダイ、イサギなど。
フィッシング隼の詳しい情報を見る
【カセ】でマダイやチヌ、グレ、アジなどが狙える。大裕丸では、手軽に釣りが楽しめるチョイ釣りプランや、クルージングや古民家で食事をいただける観光プランなども充実している。
大裕丸の詳しい情報を見る
【カセ】で2日大阪の竹川氏シオ40cmとアカハタ35cm2尾にイサギ、大阪の米谷氏シオ50cmとコロダイ60cmにハマチ45cm、2日田辺の鈴木氏クエ62cmとコロダイ50cmにシオ40cm。
大島フィッシングの詳しい情報を見る
【カセ】での釣果。2日ツバス、サンバソウ、小ダイ、アジ、ヘダイなど。カセでは、大型イサギやアジなどが期待できるほか、今後はイワシフカセの青物狙いも面白い。またペレットでグレが狙える。
愛丸フィッシングの詳しい情報を見る
【カセ】で2日オカ氏ブリ、メジロ、マダイ50cm頭に5尾。4日ヤマダ氏マダイ47cm頭に多数とアジなど。潮など海況がよければ、イワシフカセでブリ、メジロが狙えるほか、オキアミでマダイが期待できる。
フィッシング章丸の詳しい情報を見る
SLJ、五目ジギングが面白い!

浦神発のSLJや五目ジギングが盛り上がっています。ハタやガシラのほか、青物も期待できます。

▲浦神のたいし丸

【五目ジギング】で5日船中マハタ、オオモンハタ、カイワリ、アヤメカサゴ、ウッカリカサゴ、カマスベラ、ヨロリなど。潮など海況がよければ、オオモンハタやアカハタなどの根魚やシオ、メジロ、ハマチなどの青物が期待できる。

たいし丸の詳しい情報を見る

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!