せっかくの釣りなのに、糸クズやラインの処理って本当に面倒ですよね。ポケットに入れたら溢れちゃうし、バッカンに放り込むのも後々片付けが大変。
しかも、そのまま捨ててしまうのは環境にもよくない…。
そんな悩みを解決してくれる、地球に優しい便利なアイテムをご紹介します!
第一精工の「切れ端×糸クズワインダー」と「切れ端×糸クズワインダーXL」です。
切れ端×糸クズワインダー
既存の糸クズワインダーを使用していたアングラーからのさまざまな要望に応え、釣り人、環境のことを考えて作られたのが、この「切れ端×糸クズワインダー」なんです。
開口部が広く、糸クズが入れやすい
従来のものでは、開口部が狭く、入れにくいという声があり、開口部を広く設計し、さらに溢れ落ちないよう回転シャッターも設置。シャッターも片手で簡単に開閉ができるので、ラクラク回収できます。
この開口部が広く取られたことで、ハリのあるラインでもスムーズに入れることができます。
大容量のXL

XLは、大容量タイプで、1度の釣行くらいなら余裕のスペースを誇り、連日の釣行も大丈夫。安心のサイズ感です。
回収方法
①スライドカバーを開け、切れ端・糸クズを入れる。
②ワインダーを親指で矢印方向に回し、糸クズ等をケースに回収、回転シャッターを閉じる。
③釣行後、溜まった糸クズを捨てる時は、XLの場合、右図の突起2カ所を同時に押してフタを開け、糸クズを廃棄。
ノーマルサイズの切れ端×糸クズワインダーの場合は、図の部分を押しながらフタを開け、中身を廃棄できます。
切れ端×糸クズワインダーのカラー&スペック
カラーは3色展開

画像は切れ端×糸クズワインダーXL
カラーは両モデルともにブラック、フォリッジグリーン、ダークアースの3色がラインナップしています。
スペック
サイズ | 重量 | 素材 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|---|
切れ端×糸クズワインダー | 73×20mm | 24g | ポリプロピレン | 660円 |
切れ端×糸クズワインダー XL | 85×35mm | 44g | 880円 |
第一精工公式「切れ端×糸クズワインダー」の詳細ページはこちら
第一精工公式「切れ端×糸クズワインダーXL」の詳細ページはこちら