【ビギナーでも釣果が期待できる】人気上昇中のひとつテンヤで美味しいマダイ釣りはいかが?

寄稿:神戸市 深田健之

皆さん、こんにちは。タチウオマニアの深田です。

人気が上昇している”ひとつテンヤ”

今回はテンヤタチウオではなく、最近、関西エリアでも広まりつつある、”ひとつテンヤ”です。

▲ひとつテンヤで狙えるメインターゲットのマダイ

ひとつテンヤが楽しめる
釣船はらまる

お世話になったのは、徳島・鳴門の亀浦漁港から出船している、釣船はらまる

▲徳島・鳴門、亀浦漁港の釣船はらまる

この日は釣友のチャーターでしたが、各種船釣りに精通したメンバーであり、事前情報で「よく釣れるよ」と聞いていたので、ワクワクしながら、この日を楽しみにしていました。

魚影が濃い、鳴門沖

釣り場は、港を出て10分ほどで到着し、大鳴門橋を望む絶景のポイント。

水深は1日を通して約30~60mで、使用するテンヤは水深や潮流の速さに合わせて、タングステンの8~15号を使用しました。

開始早々からアタリがあり、ミヨシでいきなり50cmUPが上がり、船中大盛り上がりとなります。

その後もアタリが途切れることなく、船中のどこかで竿が曲がっています。

鳴門海峡は「うずしお」もあるように、潮がとても速いことで有名ですが、井出船長が潮に合わせて常に的確なポイントへ船を着けてくれているので、快適に釣りができます。

途中、仲間内のチャーターですので、早掛け勝負を実施しました。ルールは30cm以上のマダイを1番先に釣り上げた人の勝ち。

この設定が絶妙で、29.5cmまでは釣れましたが、後が続かず。そして私が30cmジャストのマダイを釣り上げ、早掛け賞をいただいちゃいました(笑)。

釣れるサイズは「チャリコ」と呼ばれる小ダイが多いですが、何とこの日のトップはマダイが44尾! 1人の数とは思えない釣果です…。

もちろん良型もまじり、船中最大は66cm、私も56cmの良型を釣り上げることができました。

▲船中で良型も上がり、筆者も56cmをキャッチに成功!

ゲストもイネゴチ、ガシラ、青物、ハモと多彩で、何が釣れるか分からないのも、この釣りの魅力ですね。

▲マダイのほか、シオやハモなども釣れました

エサに生きエビを使うので、さまざまな魚が釣れるのだと思います。

大満足の釣果

関西では、まだまだ始まったばかりのひとつテンヤの釣りですが、掛ける系の釣りが好きな方は、間違いなくハマると思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。

そして、はらまるでは釣り以外の楽しみも。

うまみ成分が豊富な「ウチノ海ダイヤモンド」

「うまみ成分が特に豊富だ」と言う三倍体カキ「ウチノ海ダイヤモンド」を販売されており、これがとんでもなく美味しいんだとか。次回釣行時は予約したいと思います。

問い合わせはこちら
はらまるの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!