和歌山県の各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
紀北では、マダイ、アジ、サバのほかタチウオ狙いも面白くなってきました。
中紀の磯やカセでは、アオリイカが釣れています。
見老津沖の半夜便では、シマアジが有望。
潮岬沖ではキハダが続々と上がっていました。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
紀北エリア
友ケ島周辺で美味しいマダイ、アジ、サバが期待できます
友ケ島周辺周辺では、マダイ、アジ、サバが良型まじりに上がっています。脂の乗りもよく、美味な魚が期待できます。
また、タチウオも釣果が上向きで盛り上がっています。

▲加太の三邦丸
【午前タイラバ便】で17日船中マダイ65cm頭に20尾とアコウ、ハマチなど。【アオリイカ便】で17日船中アオリイカ3バイ。18日アオリイカよい人6パイ。【タチウオ午前便】で17日タチウオよい人40尾超。【早朝便】で17日アジよい人20尾超など。【カワハギ専門便】で17日船中カワハギ32cm頭に多数。【カワハギ午後便】で17日船中良型まじりにカワハギ多数。
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で15日芦屋の荻野氏マダイ30~46cm7尾とサバ、アジ4尾にハマチ。16日大阪の山本氏メジロ70~78cm3尾とアジ、サバ10尾にヤイトガツオ。【小物釣り】で17日八木氏カワハギ4尾とアジ、サバ10尾。
【五目釣り】で16日末吉氏アジ35~42cm4尾と23cm前後16尾に小ダイなど。18日下野氏マダイ30cmとアジ23~37cm36尾にサバ36cm、酒井氏サバ30cmとアジ35cm5尾に23cm前後28尾。

▲加太の日伸丸
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で21日堺の吉田氏マダイ30~52cm12尾とアジ31~40cm5尾にイサギ2尾。日伸丸は釣座間隔が広く、ゆったりと釣りを楽しむことができる。予約受付中。
【友ケ周辺ギジエマダイ】で14日奈良の松本氏らマダイ42~49cm3尾とアジ、サバなど。16日奈良の中山氏マダイ40~47cm3尾とアジ、サバ。谷口丸では、漁師ならではのポイントを案内してくれる。
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で14日大阪の中島氏マダイ35~45cm3尾とメジロ1尾にサバ4尾とアジ4尾。17日高石の高橋氏マダイ45cmと41cmにアジ14尾。小嶋丸では、2船体制で出船している。予約受付中。

▲加太の畑中丸
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で17日島本氏マダイ37~45cm3尾とアジ5尾。21日上山氏マダイ38~46cm5尾とハマチなど。畑中丸では、マダイなどを狙った大物釣りのほか、タチウオ狙いやアジ、サバ狙いの五目釣りでも出船している。
【友ケ島周辺ギジエマダイ】で16日八尾の西野氏マダイ36~57cm4尾、八尾の山中氏マダイ37~50cm3尾とイサギ40cmにメジロ、ハマチ。18日大阪の山脇氏マダイ35~47cm4尾とアジ22尾にサバ11尾など。
【タチウオ&カワハギ便】で15日船中タチウオ幅指3.5本頭に多数と良型まじりにカワハギ多数。【シロアマダイ狙い】で16日船中シロアマダイとイトヨリ。18日船中シロアマダイ多数。
中紀エリア
磯やカセでアオリイカが有望
湯浅から由良にかけて、秋アオリイカが佳境です。磯やカセでアオリイカが続々と上がっていて、型もよくなり、さらに面白くなりそうです。
また、船釣りではカワハギ狙いが盛り上がっています。

▲栖原のかるも丸
【カワハギ狙い】で15日深野氏カワハギ23~27cm45尾。16日石川氏カワハギ22~27cm31尾。【筏】で14日木村氏チヌ36cmと30cm。16日上村氏チヌ30~34cm4尾。予約受付中。

▲湯浅のなぎ丸
【磯】で15日高原氏アオリイカ胴長17~21cm3バイとハマチ2尾。19日一ノ瀬氏アオリイカ胴長14~22cm6パイ。21日山田氏アイゴ25~33cm50尾。船釣りではイサギ狙いで出船中。
【カセ】で17日2人でアオリイカ4ハイ、1人でアオリイカ5ハイ。18日3人でアオリイカ9ハイ。りき丸では、アジやイワシなどの生きエサをリーズナブルな料金で販売してくれる。半夜便も可能。
落とし込みにカワハギ狙いが面白い
由良から美浜にかけて、落とし込みが盛り上がっています。カンパチやシオ、メジロなどの青物が期待ます。
また由良沖ではカワハギ狙いが本格的なシーズンとなりました。アオリイカ狙いも要チェックです。

▲由良の松っちゃん丸
【カワハギ狙い】で17日仁志氏カワハギ17~23cm38尾、サクライ氏カワハギ18~24cm25尾。カワハギ狙いがスタート! 潮など海況がよければ、良型まじりにカワハギの数釣りが楽しめる。
【落とし込み】で17日福田氏ら2人 シオ42cmと35cmにメジロ66cmとハマチ45cm2尾にオオモンハタ38cm。19日奈良の奥野氏ら3人 シオ58cmと52cmにヒラメ43cmとハマチ45cm3尾にアカハタ25~30cm3尾など。

▲美浜の山見丸
【落とし込み】で15日西野氏シオ40cmとアカハタ40cmにハマチ。17日桐本氏シオ50cmとハマチ40cmにタルミ40cm。潮など海況がよければ、カンパチやシオが狙えるほか、ブリ、メジロが有望。

▲美浜の平良丸
【アオリイカ狙い】で17日粟津氏らアオリイカ0.2~0.8kg25ハイ。18日春木氏アオリイカ0.2~0.6kg11パイ。【イサギ狙い】で17日中野氏イサギ27~37cm多数とヘダイ、チダイなど。
南紀エリア
半夜便でシマアジが有望
見老津沖の半夜便では、オキアミをエサにしてシマアジが上がっています。
良型もまじって釣れており、日ムラがあるが群れが入れば好釣果が期待できます。
日置沖では、アオリイカも好調に釣れています。
【半夜アオリイカ狙い】で16日2人でアオリイカ9ハイ。18日船長アオリイカ2ハイとシオ2尾。10、11月は36000円とリーズナブルな料金で船をチャーターすることができる。詳細は電話にて問い合わせを。

▲見老津の黒龍丸
【半夜シマアジ狙い】で18日堺の辻野氏らシマアジ46~55cm4尾とフエフキダイ54cmに50cmとメイチダイ5尾とヤイトガツオ6尾にイサギ15尾とツバス20尾超にムロアジ多数。シマアジが有望。
【半夜シマアジ狙い】で17日船中シマアジ51~52cm3尾とヤイトガツオ6尾にハマチ26尾。18日船中シマアジ56cmとツバス10尾にメイチダイ30cm2尾。予約は早目がオススメ。予約受付中。
キハダが続々と登場中
串本沖では、連日キハダフカセでキハダが上がっています。50gオーバーも釣れており、盛り上がっています。
【キハダフカセ】で16日モリガミ氏らキハダ35kgとビンナガ4尾に本ガツオ。17日吉川氏キハダ65.5kg、堀口氏ら本ガツオ12尾。18日福井氏キハダ55kgと45kgにビンナガ4尾。20日渡邊氏キハダ52kgと47kg。

▲串本大島のフィッシング隼
【キハダフカセ】で15日船中キハダ50kg前後頭に6尾、2人でキハダ2尾。16日船中キハダ48kg。17日船中キハダ40kg前後2尾とビンナガ20kg。18日信原氏キハダ45kg前後2尾とビンナガ、本ガツオ。
【カセ】で17日大村氏チヌ45cmとマダイ、ヘダイ、1人でマダイ55cm頭に数尾、内海氏マダイ30~50cm5尾とヘダイ。大裕丸では、手軽に釣りが楽しめるチョイ釣りプランやクルージングなどの観光プランも充実している。
船釣りではキハダフカセで出船。イワシをエサにしたフカセ釣りで、キハダやビンナガ、本ガツオが期待できる。カセ釣りでは、オキアミをエサにして、マダイやアジが有望。予約受付中。
【キハダフカセ】で16日船中キハダ56.5kgとビンナガ2尾。17日キハダ50kg頭に2尾と本ガツオ4尾。【カセ】での釣果。16日ハマチ、ツバス、アジ、カワハギなど。キハダが連日好調! 予約受付中。
【カセ】で17日フクイ氏ブリ3尾とヤイトガツオ、マルソーダ。19日オカダ氏オオモンハタ3尾とカワハギ7尾にアカハタ、ウスバハギ、タケウチ氏マダイ7尾とイトヨリ3尾、シバグチ氏ハマチ、ヤイトガツオ、ヒラソーダ、サバなど。
マハタやアカハタ、オオモンハタが有望
浦神発のSLJや五目ジギングが盛り上がっています。マハタが登場していたほか、シオやメジロなどの青物、ガシラなど、多彩な釣果が期待できます。

▲浦神のたいし丸
【五目ジギング】で16日船中アカハタ、オオモンハタ、ヤイトガツオ、シオ、ハマチ、レンコダイ、アヤメカサゴなど。中深海ジギングでも出船。詳細は電話にて問い合わせを。予約受付中。