ジギング、ノマセ釣りともに青物が絶好調!! フグも大型まじりでよく釣れています【大阪湾&瀬戸内の最新釣果】

大阪湾&瀬戸内各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週も、船釣りでは大阪湾のタチウオと各沖のノマセ釣りやジギングでの青物狙いが好調。

フグ釣りも、各エリアで土産は十分に釣れています。

釣り堀では、オリーブメジロ、ブリヒラ、トラフグなど美味な魚が放流されており、ビギナー、ベテラン問わずに楽しめます。

最新の釣果情報を参考に、ぜひ釣りに出掛けてください。

兵庫エリア

メジロ、ハマチなど青物が絶好機!

家島~明石沖のアオリイカ狙いは、胴長25~30cmとサイズがよく、1、2ハイでもボリュームがあってよい土産になります。コウイカが数上がる日もあり、合わせて2ケタの人もいました。

▲名田屋乗合船

青物狙いはノマセ釣り、ジギングともにOK。メジロ、ハマチを主体に1人2ケタも続々。中には20尾以上の人もいました。ブリやサワラ、サゴシがまじる日もあるので魅力です。

▲TOMMY

タチウオは70~100cmが潮次第では数釣りも可能。条件よかった日には2人で100尾近い釣果もありました。

▲美里丸

フグ釣りでは30cmオーバーの大型まじりで、よい人20尾前後と十分な土産になっています。

▲海蓮丸

美里丸の詳しい情報を見る
知々丸の詳しい情報を見る
槙龍丸の詳しい情報を見る
名田屋乗合船の詳しい情報を見る
海蓮丸の詳しい情報を見る
魚英の詳しい情報を見る
里桜ちゃん丸の詳しい情報を見る
TOMMYの詳しい情報を見る
カワハギは数釣りも期待十分!

神戸沖のタチウオは、よい人20~50尾とムラがありましたが、潮のよかった日には好釣果が出ていました。メーター級もチラホラまじり、型、数ともに楽しめそうです。

▲大ちゃん丸

ノマセ釣りの青物狙いは、メジロ、ハマチがメインで合わせてよい人2ケタ釣果。90cm級のブリがまじった日もありました。

▲釣人家

カワハギ狙いは数釣りも期待十分。神戸沖では12、13cmの小型もまじりますが、よい人30~50尾。由良沖でも50尾近い釣果と、食いは抜群です。

▲DAIYUMARU

廣田丸の詳しい情報を見る
大ちゃん丸の詳しい情報を見る
仙正丸の詳しい情報を見る
釣人家の詳しい情報を見る

大阪エリア

泉北~泉佐野発は潮次第でタチウオが好釣果

泉北~泉佐野発は、大型まじりでタチウオが上がっています。数は潮回りの関係か、多い少ないの日はありましたが、トップ50尾以上の日もあり、1人2ケタは狙えそうです。型は、幅指5本クラスもまじっており魅力です。

▲上丸

鬼アジ&クログチ狙いでは、最大63.5cmのクログチが出たほか、アジはよい人12尾と、2ケタ釣果が出ていました。どちらも美味な魚だけに豪華なリレー釣りが満喫できます。

▲ふじたや

ノマセ釣りでは、ハマチやサワラが釣れています。

ふじたやの詳しい情報を見る
上丸の詳しい情報を見る
海新丸の詳しい情報を見る
YUMEMARUの詳しい情報を見る
海王神の詳しい情報を見る
泉南沖のフグ釣りは、大型トラフグの姿も!

泉南沖は、フグが絶好調継続中! 少ない人でも2ケタ釣果が続いており、ビギナーでも土産はほぼ確実。よい人は30~40尾釣っています。まだ、サバフグがメインですが、3.5kgの大型トラフグの姿もありました。

▲八千代丸

タチウオは、メーター級頭によい人20尾前後の日もあれば、70尾上げた日もありましたが、初心者も2ケタは十分に手が届く気配です。

▲第二小島丸

谷川の釣り堀では、定番のマダイは食いが好調で10尾前後上げる人もいます。これに、オリーブメジロ、ブリヒラ、トラフグ、シマアジと美味魚がまじって釣れています。

▲海上釣り堀オーパ!!

湊丸の詳しい情報を見る
八千代丸の詳しい情報を見る
日の出丸の詳しい情報を見る
瑞宝丸の詳しい情報を見る
第二小島丸の詳しい情報を見る
海上釣り堀オーパ!!の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!