ジャンボなメダイが好機! マダイや青物も好調で、今なら大物釣りが堪能できます【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、各エリアともにシケで出船が限られて釣果は少なめですが、海況よく出船できた日には、根魚、メダイ、五目釣りが楽しめていました。
筏は、舞鶴湾でチヌとアジが狙えます。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖はジャンボメダイに期待
網野沖はシケで出船できませんでしたが、海況よければ、大型メダイに期待できます。80cm前後の大型がメインで複数尾の釣果も狙え、マダイ、レンコダイと合わせて土産になります。
デイやナイトのティップランのアオリイカ狙いも、凪なら1kg前後が狙えます。
宮津エリア
宮津沖は生きエサでヒラメOK、ヤリイカも気配あり
生きエサのノマセ釣りでは、依然ヒラメがコンスタント。50~60cm主体によい人複数尾上げており、アコウやガシラ、ソイなどと合わせて楽しめます。

▲裕凪丸
深場のオキメバル狙いは、25~36cmを船中115尾と食い良好。シロソイなどの美味なゲストもまじります。

▲新幸丸
ヤリイカ狙いは、まだ数は上がりませんが船中43バイの日もあり、気配は出始めています。
湾内のポイントでは根魚五目狙いで、大型のウッカリカサゴやアコウ、ウマヅラハギがよく上がり、ヒラメなども姿を見せています。

▲宮津丸
舞鶴エリア
冠島周辺はメダイ五目が好期!
冠島周辺は、メダイ五目が好シーズンです。メダイは80cm前後の大型揃いでバラシも多いですが、よい人は複数尾上げています。これにマダイやメジロなども釣れており、クーラー満タンの人もいました。

▲あいぶん丸
海況よければ、天ビンやフカセ釣りのマダイ&青物も好調で、マダイ、ヒラマサ、メジロ、ハマチがOK。胴突きでは五目のアジやレンコダイ、チダイ、根魚などで楽しめます。

▲せきおう丸
筏は、上佐波賀ではチヌが狙えるほか、アジは25~28cmの良型が釣れています。