BIGなイカを狙うなら今!! タルイカジギングが面白い、ブランドの若狭グジも高確率で釣れますよ~【福井エリアの最新釣果】

福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。

今週も、各地ともにシケで出船が限られました。

船釣りでは、出船ができた日には浦島グリのジャンボメダイ、小浜沖のアマダイが好調をキープしています。

タルイカジギングはムラがありましたが、敦賀沖で10kgオーバーがまじって釣れています。

内浦湾の筏ではグレ、アオリイカ、サゴシが釣れています。

磯は小浜の宇久でグレ、青物、スズキが狙えます。

最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。

高浜エリア

神野浦、音海の筏で良型グレが狙い目

船釣りは、海況よければ五目釣りでマダイ25~60cmを主体にアジ35~45cm、チダイ、レンコダイ、カイワリ、ハマチなどがまじって楽しめます。

音海や神野浦の筏ではフカセ釣りでグレが狙い目です。30cm前後を主体に35cm級もまじってよい人20~30尾。25cm前後は数釣りもOKです。ほか、ジギングではサゴシ50cm前後が、ヤエンではアオリイカが釣れています。

▲ウミック

神徳渡船の詳しい情報を見る
マリンガーデンウミックの詳しい情報を見る

若狭大島エリア

浦島グリでメーター級のジャンボメダイがまだイケる

船釣りは、浦島グリでメーター級前後のジャンボなメダイがまだ狙えます。よい人5尾上げた日もあり、出船できれば絶好のチャンスです。

若狭大島の筏は、終盤戦に突入していますが、チヌの2ケタ釣果も狙えます。メインサイズは25~35cmですが、中には40cmオーバーもまじって20尾前後上げる人もチラホラいました。エサはオキアミ主体にサナギなどを使う人もいます。

▲西森渡船

庄栄丸の詳しい情報を見る

小浜エリア

小浜沖はアマダイ狙いがイチオシ!

1日便のアマダイ&根魚狙いが好調をキープしています。アマダイは2ケタに迫るような数釣りはありませんが、船中全員ボーズなしが高確率で、出船日が限られる中でも30~40cmを1人1~4尾と今週も全員が本命をゲットしました。ほかにレンコダイ、イトヨリ、ウッカリカサゴやアオハタ、オニカサゴもまじり、土産は確実です。

▲福丸

五目釣りではアジの30~40cmを主体にカイワリ、レンコダイ、チダイ、ウマヅラハギなどでよい土産になっています。

▲幸翔丸

浦島グリのジャンボメダイは、出船できれば超大型揃いで強引が堪能できます。

宇久の磯は、凪ならフカセ釣りでグレの25~30cmをよい人20尾。また、ルアーではヒラマサなどの青物やスズキが釣れています。

幸洋丸の詳しい情報を見る
福丸の詳しい情報を見る
直幸丸の詳しい情報を見る
幸翔丸の詳しい情報を見る

敦賀エリア

敦賀沖はムラあるものの、タルイカ爆釣デーも

敦賀沖の夜釣りは、タルイカがムラはあるものの、好釣果も出ています。俗に言う「Xデー」もあって、10kg級頭に船中15ハイの爆釣デーも。ほかにも7連続でヒットが連鎖する日もあり、大物釣りだけにボーズもありますが、今なら手にする確率もアップ中です。

▲竹宝丸

▲日吉丸

五目釣りは、アジ、マダイ、レンコダイ、チダイ、カイワリなどで十分な土産は確保できます。

タイラバは、良型マダイ、アマダイ、レンコダイなどが狙えます。

竹宝丸の詳しい情報を見る
日吉丸の詳しい情報を見る
泰丸の詳しい情報を見る

越前エリア

日中は五目釣りでヒラマサ&マダイ、夜はタルイカ狙いに出船
越前沖はシケ続きでほとんど出船できませんでしたが、夜釣りではタルイカが上がっていました。

▲つり船福丸

五目釣りではヒラマサ&マダイを主体にチカメキントキ、アジ30~35cm、ブリなども狙えます。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!