各地の釣具店スタッフが現場の生情報をお届けする「関西波止釣り場REPORT」。スタッフさんが「今行くならココ」なポイントを紹介してくれますよ。皆さんレッツゴー!!
淡路島・炬口漁港 サビキの豆アジ&チョイ投げでシロギス狙い目
淡路島・炬口(たけのくち)港の最近のオススメの魚種は、豆アジとシロギス。昼前にも関わらず、サビキ釣りの豆アジは、小サバまじりでよく釣れていた(3ケタの方も)。
サビキ釣りは時間帯により、波止の中で釣れる場所が変わるだけで、ほぼ1日中釣れている。豆アジのサイズは、6~10㌢程度と小型なので1~3号程度と極力小さいサビキ仕かけが有効。また、ウキを付けて投げた方がよい場合もあるため、ウキも持っておいた方がよい。

チョイ投げではシロギスやメゴチが釣れる
そして、投げ釣りのシロギスだが、特に人気なのがエギングロッドやシーバスロッドを使ってのチョイ投げ。波止の北向きを中心に投げて、1時間で13~15㌢のシロギスとメゴチ、ベラなどが釣れた。よい人は半日で20尾ほど釣っていた。同じ場所で投げ続けてもスレるので、少しずつ投点を変えて探った方がよい。

豆アジは数釣りの期待十分
7月は夜釣りでタチウオが本格化するので、朝夕のマヅメ時に合わせて狙うのも面白そうだ。トイレ、駐車場完備できれいな釣り場だが、最近、ゴミを置いて帰る方が増えている。ゴミは持ち帰るようにしたい。(情報提供:まるは釣具洲本店)