
のぞみ(のぞみ) プロフィール
エキサイティングなボートシーバスをお届け
いつも「It’s Fun Fishing」を楽しみにされている皆さん、はじめまして! 松竹芸能所属のトレインアングラー、のぞみです。
年間150回以上釣りをしているのですが、私は車を運転できないので、1人の時は電車釣行をしています。なので、私のコラムでは電車特化の釣り情報をお届けできれば、と思っています。
案外、電車で釣りに行きたいと思っている方は多いみたいなんですが、どうやって行ってるのか知りたいと言う声をよく聞きます。関西方面で、車がなくても電車でも行ける釣り場をいろいろと開拓していますので、私と同じように電車派の皆さんに、少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
では早速、今回紹介する電車釣行スポットですが、大阪・大正区から出船している「遊漁船エリンギ」です。
JR大正駅からタクシーで10分ほど、もしくはJR難波駅からバスで30分移動して鶴町一丁目下車。歩いて5分ほどで乗り場に到着します。船長に連絡をすれば、朝出発で間に合う時間で出船してくれるので、この日も出船は8時にしてもらって、ボートシーバスを楽しみました。
ボートで岸壁を攻めていくのは案外難しいですが、シーバスのあの、ガツンとくるアタリと引きはタマらなく、楽しいです。
湾内の釣りになるので、船での移動時間も短いですし、近場で気軽に大物とのファイトを楽しむにもオススメの釣りだと思います♪
いつもは1人で釣行するのですが、この日はもう1人、同行者がいました。釣行の2日前に出会ったばかりの、ハワイから日本に遊びに来ていたマックス君。電車釣行のため、街中で釣り道具を持ち歩いていたところ、声を掛けられて、一緒に釣りに行きたいとお願いされ、彼も付いてくることに(笑)。
釣りが大好きで、日本で船に乗ってみたかったらしく、日本の思い出にぜひ釣ってほしいと、私もヤル気満々でした。
ハワイにはシーバスはいないので、釣ったことがなかったそうです。そんな彼のために、ヒットパターンを見付けねば! と意気込んでいる私。この日はベイトがイワシだったので、まずはリアル系カラーのシャッドテールを使用。何と、ひと流し目で、すぐに良型がヒット! 2尾目もすぐヒット! どんどん楽しくなってきました!
…いや、私が楽しんでる場合じゃない(笑)。
マックス君は、チャート系カラーでなかなかアタリがでていない模様。「これで釣れるよ!」と私のリアルカラーを託しました。すると、見事に初シーバスをゲット! すごく喜んでくれて、私も自分が釣るより嬉しかったです!
その後、入れ食いモードに突入。ダブルヒットもあり、2人とも釣りマクり。最後に私がまたヒット。上げてみると、何と…ヒラスズキ⁉
え、大阪湾に? 大正に? ヒラスズキがいるの⁉ もうパニックでした(笑)。
初ゲット、爆釣、最後は珍しいゲストと、大満足な1日となりました。
皆さんも、電車でも気軽に遊べるボートシーバスを、ぜひ楽しんでくださいね!
電車釣行マストアイテム
まず、電車で釣りに行く時、釣り道具はどうやって持って行ってるの? という疑問が多数寄せられます(笑)。
折りたためるコロコロに、バッカンとクーラーボックスを乗せて、付属のバンドで固定。ロッドはツーピースをロッドケースに入れて、ほかに必要なものは大きめの防水リュックに入れて、釣り場へ向かっています!
できるだけコンパクトにしないと持っていけないので、持ち物は最小限にします。冬場は防寒の長靴はかさばるので、そのまま履いていきます(笑)。