週刊釣場速報のオフィシャルクラブ「つりそく船釣りクラブ」の定例釣行会が先日開催された。
今回は好シーズン真っ只中の兵庫県家島沖のキス。
姫路港の知々丸へ、キス釣りが初めての人を含めてメンバー19人で楽しんできた。出船は5時半。
キスの好釣果が続いているせいか、船は約30人の満船。
30分ほど走って、男鹿島南西沖でエンジンがスローになった。
「水深35mです。やってください」の合図で釣り開始。
だが、ここではキスよりも、トラギスや小ダイなど外道の食いが活発。
しばらく流して、家島の南側へ移動となった。
今度は水深20m。
潮が速く、オマツリが多発したが、ブルルンと竿先にキスのアタリが出始めた。

知々丸の船長。初心者の釣り人にも優しく教えてくれる
操舵室横に座ったキス釣りが初めての人には、船長が竿を手に取り、誘い方を実践するシーンも見られる。
ここ家島沖では、ドンドンとオモリで底を叩く誘いが主流。
そこから誘い上げたり、ステイしてアタリを待つと、ブルッ、ブルルッと穂先を引き込んでくれる。
型は15~18cm主体で時おり20cm前後も。
この日はメンバー内では姿を見なかったが、25cm前後の良型も普段はよくまじるそうだ。
そして終盤、40m弱のポイントで時合がきた。
それまではポツポツという感じだったが、次々とキスが上がりだす。
数人同時ヒットは当たり前、2本針にダブル、ダブルと連発で上げる人もいる。
ラストの時合で皆が一気に数を伸ばし、メンバーのトップはキス36尾(船中では44尾)。
皆がキスの爽快なアタリを満喫して納竿となった。
家島沖のキス釣りはタタキからのステイや誘い上げがキモ
仕かけは上図を参考に。
釣り方の基本は以下の通り。
家島沖のキス釣りの基本は、オモリで底をドン、ドン、ドンと数回叩く。活性が高い時はこの叩いている時でも食ってくる。
数回底を叩けば、竿先で聞き上げたり、潮が速い時はそのままステイさせてアタリを待つ。
アタらなければ、これを数回繰り返す。この時期は、エサ取りも多いので手返しは頻繁にしよう。
エサ付けのポイント
このエリアでのエサは、青イソメがメイン。
石ゴカイのように1匹丸ごと付けると長いので、カットして使用する。
個人差もあるが、垂らしは写真のように1、2cm程度。
食い渋く、針掛かりしにくい時は、写真左のようにエサ全体の長さは同じでも、エサをチモトの上までたくし上げて、針先からの垂らしはほんの少し出る程度にすると、掛かりがよくなるそうだ。また、当日は石ゴカイでも釣れていた。