大雪をもたらした大寒波もひと段落し、季節はもう春目前。
冬の間はシケが多かった日本海側も、徐々に穏やかな日も増えてくるシーズンです。
釣り場も各地で営業再開の便りが聞かれ始め、筏のカカリ釣りもシーズンがそろそろ開幕。
3月1日には、福井県小浜湾の先陣を切って、仏谷の児島の筏が解禁を迎えます。
小浜湾仏谷・児島の筏、3月1日解禁!!

▲児島周辺には、カキ養殖筏や釣り筏が多数浮かぶ
児島の筏は小浜湾の湾奧に位置し、水深が5m前後の浅い釣り場ですが、児島周辺にはカキ養殖筏が多数設置されています。
そのカキ棚周辺で越冬するチヌも多く、筏釣りの解禁から春の乗っ込みを迎えるGW頃までは、例年50cm前後の大型もよくまじり、型揃いのチヌが上がることで人気があります。
この仏谷では、筏の渡船業者がカキ養殖業を兼業している船宿も多く、春の時期はエサに地元で獲れたカキを使うことが可能なんです。

▲大チヌ狙いに効果的なカキエサ
そして、耳寄りな情報では「大雪の年はチヌが期待できる」と言われる仏谷、今年は2月下旬に大雪があり、水温もグッと下がって季節のメリハリが出て、児島の筏へ渡船する大住渡船の船長も「今期は(春のチヌが)イイかも」と期待を寄せています。
例年、開幕日から大型、良型のチヌが姿を見せますが、中には1人で年なし前後の大チヌを複数尾という爆釣もある、仏谷の児島の筏。
今春は大チヌが乱舞するのか、その釣果に注目したいところですね。