
のぞみ(のぞみ) プロフィール
皆さん、こんにちは! トレインアングラー・のぞみです。冬でも相変わらず電車で、いろんな所に釣りに行っています!
今回も、車がなくても行けちゃう釣りスポットを、紹介させていただきます。
…とその前に。ひとつご報告があります。何と私、淡路島の室津にある栄真丸の中乗りとなりました!
現在は5隻体制で、エサもルアーも、いろんな釣り物に対応。私も元々、大阪から電車とバスで通っていた遊漁船なんですが、この度ご縁があって、お世話になることになりました♪
電車とバスを使えば、淡路島は車がなくても行けちゃいます。栄真丸はバス停から港まで歩ける距離なので、オススメです。私も本当によく通いました(笑)。
真冬でも楽しめるカットウフグ
今回紹介する釣りは、そんな栄真丸で真冬でも楽しめるカットウフグです。
寒い時期は釣り物に悩みますよね。ショウサイフグを狙うカットウ釣りは、冬でも釣れてくれますし、何より嬉しいのは、釣ったフグは船長が捌いてくれて持って帰れるので、「あとは美味しく食べるだけ!」なんです!
なので、最近は関西でもいろんな遊漁船で狙っている、流行りの釣り物になります。
仕かけは、カットウ用の針に、シンカーは10~30号で、潮の速さに合わせて組み合わせて、60号ぐらいまで調整できればよいと思います。
エサはアルゼンチン赤エビ。殻は剥いて、小さく切っておきます。状況に合わせて、いろんな味付けをしたり、ほかのエビやホヤを使う場合もあるみたいです。
基本的にはボトムを狙う釣りで、誘いを入れてステイさせた時に、アタリがでることが多いです。
フグはエサを取るのが大変上手なので、アタリはかなり小さいです。正直、明確なアタリはでないことも多いです。知らず知らずのうちにエサがないことも、しばしば。
慣れないうちは、いつの間にかエサがなくなって、ビックリしました(笑)。
ボトムの石なのか? 気のせいなのか? アタリなのか? というのが分かってくると、また楽しいんですよね! 何とも言えない微妙な違和感を掛けていく釣りで、それを見極めて、掛けて乗せた時の、あの重みはタマらないです! やったった! と思います(笑)。
フグを釣るのも楽しいですが、食べても美味しいですよね! 高級魚が楽しく釣れるカットウフグ、電車でも気軽に遊びに行けますので、皆さんもぜひ、チャレンジしてみてください☆
電車釣行マストアイテム
電車釣行では、電車に持って入れるクーラーボックスの大きさが限られてきます。
最大25Lで、横幅58cmの物が、ギリギリ改札を通ることができます(笑)。
あまり荷物のいらない釣り物の時は、クーラーボックスを持ち歩くよりも、大きい保冷バッグが便利です。
カットウフグも、クーラーがなくても保冷バッグでも十分持って帰れますよー♪