
小坂歩(こさかあゆむ) プロフィール
こんにちは。
関西の船釣りを応援するグループ「極鋭関西WORKS」を展開させて頂いている小坂です。
今回は大阪・忠岡町の釣人家忠岡店でシーズン序盤のタチウオ釣りを楽しんできました。
昨今、乗せ調子のしなやかなロッドがタチウオ釣りで人気ですが、当日使用したロッドは、極鋭タチウオテンヤSP91―180AGS。
このロッドはバリバリの掛け調子で、釣り手主導の攻撃的ロッドです。
私自身船カワハギ釣りを得意としていることもあり、アタリを察知し掛けていくようなゲーム性の高い釣りに魅力を感じており、このロッドを選択しました。
そして、そのゲーム性をさらに高めてくれるのがシーボーグ200JL―DH。
ワンハンドでリール操作ができ、素早い合わせを必要とするタチウオ釣りで強力にアシストしてくれます。
当日の釣況、釣り方を合わせて竿頭ゲット!
朝イチは、定番のグロー系テンヤに船宿のイワシで様子見です。
少し大きめのイワシは、頭を落としてシルエットが小さくなるよう工夫をしてテンヤに取り付けました。
大きくシャクって糸ふけを取りステイを繰り返すと、チビタチが「ツン」「ツン」とテンヤに戯れるようなアタリをだしてくれます。
スーパーメタルトップの優位性は、この小さなアタリでも掛けどころを教えてくれる点にあり、調子よく数尾を釣り上げました。
2枚潮がキツくなり移動した次のポイントでは、魚探に反応が出ているのになかなかアタリをだすことができません。
しかし、大トモの方だけは置き竿に電動ただ巻きで、良型を連続で釣り上げています。
ジャークやステイのようなアクションを付けるより、シンプルなただ巻きが有効と判断し、タチウオが少し頑張ってエサを追わないといけない中速のタダ巻きで勝負。
すると誘いをかえた途端、先ほどまででなかったアタリがでるようになりました。
フッキングに持ち込める大きく荒々しいアタリがでたので、すかさずアワセを入れます。
「ドンっ!!」とタチウオ独特の重みが掛かり、良型確定に内心ほくそ笑みます。
タチウオが乗ったこの瞬間が気持ちよく、私自身タチウオ釣りを続けているのかもしれません。
当日の釣果はテンヤ部門で竿頭を頂きましたが、数、サイズともに本格シーズンはこれからです。
さあ、リールが巻けなくなるほどのタチウオの強い引きを体験してみてはいかがでしょうか。
釣果を伸ばすポイントは周りの釣り方に合わせること
私が心掛けている釣果を伸ばすコツを紹介します。
自分の釣りが合わない時間が訪れた時、釣れている人をよく観察し、同じ釣り方を試してみてください。
釣れていない時間を減らすことが、釣果アップにつながります。
なぜ釣れたかを自分なりに突き詰めていけば、釣りのレベルもアップしていきますよ。