傾くロッドスタンドの重要性を知っていますか?意外と知られていない「スライドスタイル」の魅力

釣りに行くとき、タックルボックスは便利ですが、同時に「ロッドをどこに置いておくか」という悩みがつきまといます。置き場所に困って地面に寝かせるとキズがついたり、移動時にロッドが邪魔になったりすることもありますよね。

そんなとき頼りになるのが、明邦化学工業の「ロッドスタンドBMシリーズ」。なかでも、スタンド本体が傾く「スライドスタイル」を採用しているモデルは、ただロッドを立てかけられるだけではない便利な機能を秘めています。

「スライドスタイル」がもたらすメリット

ロッドティップへのライン絡みが激減

スライドスタイルの最大の特徴は、スタンド自体が前方に倒れる(傾く)こと。この機能により、仕掛け交換やノット組み替え時のロッドティップへのライン絡みを防ぎやすいのが大きなメリットです。

ロッドを垂直に立てたままだと、風が吹いたときや仕掛けを取り回すときに、先端(ティップ)が揺れてラインが絡んでしまうことがよくあります。しかし、スタンドが前にスライドすることでロッド全体がやや前傾し、ティップを自由に扱いやすくなるため、こうした面倒なトラブルを減らせるのです。

手返しがよくなる

スライドスタイルは、単にライン絡みを防ぐだけではありません。ロッドの先端が前に倒れる分、仕掛け交換やルアーチェンジがスムーズに行えます。わざわざロッドを外して持ち直す回数を減らすことができるので、手返しが向上し、結果的に釣果アップに繋がる可能性があります。

「スライドスタイル」がイイ理由を知らない人が意外と多い?

実は、このロッドスタンドが傾く機能を知らない人がまだまだ多いのが現状。釣具店員でさえ理解していないという話も。

それはもったいない。

傾くことで得られるメリットは想像以上に大きく、使ってみると手放せなくなるアングラーも少なくありません。

傾くロッドスタンドを導入する価値

・ライン絡みを防いで時短に貢献
・ロッドの保護(キズ防止)
・釣果アップにつながる手返しの良さ
・どの釣りスタイルにもマッチ(オカッパリ/船釣り)
・自由自在なオプション拡張性

「立てられるだけで十分」と思う方もいるかもしれませんが、実際に使ってみると、角度が変わるだけでこんなにも快適なのかと驚くほどです。
釣りにおけるちょっとしたストレスを取り除くことで、集中力を高め、さらなる釣果を狙えるようになるでしょう。

明邦化学工業の「ロッドスタンド」シリーズは、タックルボックス(バケットマウスやランガンシステムBOXなど)との相性も抜群。なかでもスライドスタイルは、ロッドティップへのライン絡み軽減や仕掛け交換のスムーズさを実現し、多くのアングラーから支持を集めています。

意外とまだ知られていない“傾く”ロッドスタンドの機能ですが、一度使えば便利さに気づくはず。

ぜひ、この機会に「ロッドスタンドBM-245 Slide」「ロッドスタンド BM-290 Slide」など、あなたの釣りスタイルに合ったモデルをチェックしてみてください。道具の使い勝手が向上すれば、より一層釣りが楽しくなること間違いナシです!

明邦化学工業 MEIHO

明邦化学工業は1947年(昭和22年)創業、大阪市に本社を置くプラスチックボックスやケースなど、色んな収納アイテムの企画製造販売を行っているメーカー。取り扱っているアイテムは、タックルボックス・工具箱、カー用品・救急箱・ピルケース、クラフトケース・各種スプレー・各種ケミカル商品など。 主に「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」「GeneralMEIHO」の3ブランドを展開。「FishingMEIHO」「FishingVERSUS」の2つは釣り専門ブランドでバケットマウスシリーズやランガンシステムボックスシリーズなどが人気!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!