海上釣り堀の人気ターゲット「サーモン」!食い渋る状況でアタリを引き出す、そのテクニックとは!

大塚香奈(おおつかかな) プロフィール

船タチウオやカワハギ、海上釣り堀に精通する釣りガール。大阪湾タチウオKINGバトル2018~2020セミファイナリスト、大阪湾タチウオKINGバトル2021は3位入賞

皆さん、こんにちは。寝ても覚めても釣りまみれ♪ かなっぺです♡

海上釣り堀の人気ターゲット「サーモン」

近頃、関西圏の海上釣り堀で爆発的に人気が出ているターゲットを、ご存知ですか?

水温が低く、魚釣りが難しい時期に、めちゃくちゃアクティブな釣りができる、面白い釣り…それは、サーモン!

と言う訳で、今回は海上釣り堀でサーモンを爆釣させた釣行をレポートしていきます♪

この日は、ハリミツのYouTube撮影で、兵庫・家島の海上釣り堀水宝へ、サーモン狙いに行ってきました。

まだまだ水温が低い日でしたが、低水温に強いサーモン(放流魚種はギンザケ、トラウトサーモン、白鷺サーモン、サクラマス)なので、釣果も期待大!

朝イチは、トラウトサーモン専用仕かけのハリス1.7号(針3号)、エサはオキアミでスタート。

アタリがあれば、即合わせ

朝は高活性なパターンが多いので、サイトフィッシングで、バイトがあればガンガン即合わせしてOK。

サーモンはウロコが細かく、ヌメりも強いため、フィッシュグリップよりも、魚掴み用のタオルを用意しておくのがオススメです。

この釣りは、基本的にアタリがあれば即アワセ。なので、なるべくアクションが針に瞬時に伝わる仕かけのセッティングが、かなっぺ流。

針のチモトにセットするガン玉のウエイトは、5B→3B→B→G2とある程度の負荷を掛けつつも、シンカーの重さで誘いのバリエーションを広げています♪

エサのローテーションと誘いで釣果を伸ばす

この日も朝イチはイケスで満遍なく釣れていたサーモンですが、やはり訪れた食い渋りタイム…。ハリスを1.2号、ガン玉をG2まで落としつつ、エサのローテーションや細かいアクションと誘い上げで、途切れることなく釣果を出すことができました♪

浅ダナのサーモンが完全に沈んだタイミングでは、G2まで落としたガン玉を3Bに戻し、エサもシルエットで見せるイカナゴへ変更。少しアンダーキャストし、仕かけを底まで落として、横に引いてくるように中層まで誘い上げてくると、誘いを止めた瞬間にアタリが!

リアクションバイトを誘発させる、アグレッシブな釣り方が大ハマり♡

また、エサのローテーションだけでなく、ガン玉のカラー(蛍光イエロー、ケイムラピンク、無垢etc…)もサーモンへの視覚刺激に有効でした。

食い渋る時間帯に、釣果を出し続けることができると、気持ちイイですよね〜♪

演者みんなでの釣果

この日の最終釣果は、トータル26尾で竿頭をゲット♪ 大型のサーモンも釣れて、大満足な重量感でした。

サーモンのお刺し身が食べ放題できるのも、この時期のこの釣りならでは! サーモンイケスはGWぐらいまではまだ楽しめるそうなので、かなっぺもシーズン中にまた遊びに行こうと思います♡

釣りがもっと好きになる♡おさカナっぺポイント

サケやサーモンには、アスタキサンチン、DHA、EPA、ビタミンD、ビタミンB群、鉄分、たんぱく質など、栄養価満点なのはもちろん、美容にもよいとされていることはご存知ですか?

脂溶性の栄養素も、水溶性の栄養素も、どちらも含まれるので、栄養素を逃がさない料理がオススメです。

かなっぺの推し料理は、お刺し身などの生食はもちろん、炊き込みご飯、粕汁など。汁物や、旨味と栄養素を丸ごと取り込める料理が◎。

お刺し身で引いた皮も、フライパンでカリッと焼いて、塩とブラックペッパーを掛ければ、美味しいおつまみやオヤツにもなりますよ♪

◆かなっぺのタックル◆
ロッド:IR-1M海上釣堀 誘い掛脈
リール:スピニングリール2000番
PE:0.6号
ハリス:海上釣堀トラウトサーモン1.2~2号
ガン玉:G2~5B

この時の模様はこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!