早朝や深夜に高速道路を使って釣り場へ向かう皆さん、特に船釣りファンのみなさん!
いつも利用している高速道路の「深夜割引」が、2025年7月頃から大きくリニューアルされるのをご存知ですか?※NEXCO3社が管理する全国の高速道路自動車国道などが対象です。
「割引時間が長くなるならお得じゃん!」と思いきや、実は注意点もたくさん。特に早朝出発が多い釣り人には、今までより高速代が高くなる可能性もあるんです!
大事な釣行計画にも関わるこの大変更、ポイントをしっかり押さえておきましょう!
深夜割引、ここが変わる!新ルール4つのポイント
まずは、何がどう変わるのか、サクッと確認しましょう。
割引タイムが拡大!
【旧】深夜 0時 ~ 朝 4時
【新】夜 22時 ~ 翌朝 5時
→ 夜10時から割引スタート!これは嬉しい変更ですね!
割引対象が「走った分だけ」に!
【旧】割引時間帯に少しでも走れば、ぜーんぶ割引対象!
【新】夜22時~翌朝5時の間に「実際に走った距離」だけが割引対象!
→ これが最重要ポイント!割引時間外に走った分は、割引されません!
割引の受け方が「後日還元」に!
【旧】料金所でピピッ!その場で割引!
【新】事前に「ETCマイレージサービス」への登録が必須! 料金は一旦通常料金で支払い、後日割引分が還元される方式に。
→ 未登録だと、割引ゼロ! 今すぐ自分のカードを確認しましょう!
走りすぎ注意!「距離制限」が登場
安全運転のため、割引が適用される走行距離に上限ができます。(例:普通車で1時間あたり約105km)長距離運転の際は少し気にしておきましょう。
あなたの釣行、どう変わる?パターン別影響チェック!
では、この新ルールが釣り人の高速利用にどう影響するのか、よくあるパターンで見てみましょう。
多くの船釣り師がこれに当てはまるはず。そして、最も注意が必要なパターンです!
最大の注意点:新割引は「翌朝5時」でピタッと終了!
もし港近くのICを降りるのが朝5時を過ぎる場合、その「朝5時以降に走った区間」は、残念ながら割引対象外になってしまいます!
結果: 現行制度(朝4時までに少しでも走ればOKだった)と比べて、割引額が減り、高速代が実質的に高くなる可能性が高いです。
《例》深夜2時に高速IN → 朝5時半に港近くで高速OUT の場合
今までは全区間が約30%割引。
これからは、深夜2時~朝5時までの走行分だけが約30%割引。朝5時~5時半の走行分は割引ナシとなります。
こちらは比較的安心できそうです。
メリット: 夜0時過ぎに高速に乗れば、走行時間帯は新しい割引時間(22時~翌5時)にすっぽり収まることが多いでしょう。
結果: 走行した距離のほぼ全区間が割引対象になる可能性が高く、現行制度と大きな差はないと考えられます。
注意点
ETCマイレージ登録は絶対に忘れずに!
割引は後日還元です。
あまりないと思いますが、超長距離をノンストップで走ると距離制限に引っかかるかも?
ここだけは押さえて!まとめ&今すぐやるべきこと
・高速「深夜割引」は2025年7月頃から新ルールに!
・割引時間は「22時~翌5時」に拡大!
・でも割引は、その時間に走った距離だけ!
・翌朝5時以降の走行分は割引対象外! ← 早朝出発派は特に注意!
・割引を受けるにはETCマイレージサービスの事前登録が必須!
自分のETCカードが「ETCマイレージサービス」に登録されているか確認!未登録なら、NEXCOなどの公式サイトからすぐに登録しましょう。(登録無料)
よく使うルートの料金をチェック!NEXCO各社が提供する料金検索サイトなどで、新制度での料金がどうなるかシミュレーションしてみましょう。(新制度対応後に確認)
今回のルール変更、しっかり理解して、これからもお得&安全に高速道路を利用して、楽しい釣りライフを送りましょう!