池のような【波静かな湾内の筏で良型のアジ】が釣れています! 足場安全で揺れも少ないので女性や子供にもオススメです

気温の上昇とともに、水温も上昇し始めると、沿岸にはファミリーフィッシングの好ターゲット、アジが回ってきます。

福井県小浜湾仏谷の筏では、比較的型のよいアジが釣れ出しました。

そのサイズ、24~29cmと尺に迫るような良型まじりです。

今年は波静かな湾内の筏から狙えます!

例年、仏谷の筏では30cmを超えるような大きな尺アジが5月頃から釣れ出しますが、今年はその様子が少し異なるようで、ファミリーにもオススメなんです。

と言うのも、例年のポイントは、仏谷では最も沖に位置する湾口寄りの双児島の筏。ここは水深もあって、湾口寄りのため船が頻繁に通って筏もかなり揺れるので、ベテラン向き。

ですが、現在釣れているのはナント、湾内の奥まった児島の筏。

▲池のような波静かな湾内の児島の筏風景

ここは山に囲まれて池のような波静かな湾内で、ほとんど揺れません。だから、船酔いが心配な人はもちろん、女性や子供連れでのファミリーフィッシングにもオススメできます。

水深も5m前後と浅く、タックルや仕かけは堤防から狙うサビキ釣りと同じでOK。

釣果も2人で約50尾や、家族で70尾超など、数もよく上がっています。

▲型のよいアジが数上がっている

チヌも狙えば30cm前後を中心によく釣れているようで、ファミリーのサビキ釣りだけでなく、ベテランのチヌ釣りのよいお土産にもなっています。

▲チヌ狙いの合間のお土産作りにもOK

気候もよくなり、波もなく安全に楽しめる「サビキのアジ釣り」、行きたくなりませんか。

大住渡船の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!