餅は餅屋。アオリイカ釣りは「あおりねっと」。

あおりねっと プロフィール
仕掛け選びが釣果を左右する「ヤエン釣り」。
だからこそ、よりよい仕掛けを探すのに苦労している釣り人も多いハズ!
そこで今回は、アオリイカ釣りを専門にしているブランド「あおりねっと」から発売されている、こだわり満載のヤエン仕掛け4種類をまとめて徹底解説!
ヤエン仕掛け選びの参考にしてくださいね。
①コスパで選ぶならコレ!「ビートルヤエン」
「ビートルヤエン」は、4種類の中で1番シンプルでオーソドックスなヤエン。
前重心タイプのヤエンで、名前の通り、カブトムシの角のように突き上げるようなフッキングをするので掛かりが抜群。掛かった後はランダムに並んだ返し付き大型針が、ガッツリとイカに食い込みます!
ライン通しは2点支点のワンタッチ型。
ちなみに、全体重量約13gと超軽量なのに、2kg級の大アオリまで対応します!
価格は770円(税込)とリーズナブルでコスパに優れたヤエンです!
あおりねっと公式「ビートルヤエン」詳細ページはこちら
②いつもより早く決着できる!「沖掛けヤエン」
「沖掛けヤエン」は、あおりねっとオリジナルのヤエンローラーが搭載されているヤエン!
このローラーの滑りが抜群で、距離があっても角度がなくても、アオリイカめがけて一直線に素早く到着します。
しかも前軽量・後ろ重心タイプなので、アオリイカまで到達すれば糸を少し緩めるだけで針が掛かりやすいのもポイント!
寄せ切る前に掛けてしまえるので、寄せの段階でのバラシを少なくしてくれます。
こちらも約12gで軽量!
素材はサビに強いステンレス製で、カラーは無塗装シルバーと、視認性のよいオレンジの2色展開となっています。
あおりねっと公式「沖掛けヤエン」詳細ページはこちら
③跳ね上げ式でバラシが激減!「フッカーヤエン」
②で紹介した沖掛けヤエンに、跳ね上げ式の針先を搭載したモデルが「フッカーヤエン」!
公式オンラインショップのレビューでは「バラシが少なくなった!」「コレがないと不安」と高評価!
沖掛けヤエンと同じローラーが搭載されていることに加えて、ヤエンがイカに到達したとき、イカがアジを離して逃げる力と、釣り人がラインを引く力が加わるほど、どんどん食い込む跳ね上げ式の針先で、バラシが激減します!

跳ね上げ式の針先
大型・標準型・軽量型の3種類展開
「フッカーヤエン」は、イカのサイズに合わせて大型(約17g)・標準型(約13g)・軽量型(約9g)の3種類で展開!
新子のシーズンは軽量型、1.5kg以上の大イカを狙うのであれば大型、それ以外で万能に使うのであれば標準型……と、釣れるアオリイカのサイズに合わせることができます!
カラーは無塗装シルバーと、視認性のよいイエローの2色展開!
あおりねっと公式「フッカーヤエン」詳細ページはこちら
④ヤエンが自動でフッキング!?「あおりねっと☆挟み式ヤエン」
最後は、こちらもあおりねっとのオリジナルヤエン「あおりねっと☆挟み式ヤエン」!
最大の特長は、ヤエンがイカに到達した瞬間に、自動で挟み込んでフッキングする上下のアームが付いていること。
完全に挟み込んでしまうので、一度フッキングが決まるとラインを緩めない限りバレる心配がありません!
こちらも②、③同様、メチャ滑るローラーが付いているので到達までも安心。
購入者の声も多数寄せられていて、一部を抜粋すると
「使った感想はズバリ『素晴らしい!』の一言です。とにかくガッチリと針掛かりしてますので、今までより安心して取り込めます。ただ、見た感じ水面に着水した時に閉じてしまいそうな気がしたのですがそうでもないですね。あと、標準型では大型のアオリには少し小さい気がしないでもないですね。今後は挟み式一本で行くつもりですが、売ってる店がほとんど無いのが辛いです。」
「去年から、ヤエン釣りをはじめたのですが、ノーマルタイプのやえんでは、確率3割だったんですが、挟み式ヤエンをつかいだしてから、確率約8割まで上がりました。」
など、そのほとんどが「使ってよかった!」という内容! 実績間違いナシのヤエンです!
大型・標準型・軽量型の3種類展開
「あおりねっと☆挟み式ヤエン」も、イカのサイズに合わせて大型・標準型・軽量型の3種類で展開!
カラーは海の色と同化するオーシャンブルーと、ブラックの2色展開!
あおりねっと公式「あおりねっと☆挟み式ヤエン」詳細ページはこちら
レビューキャンペーン実施中
以上、アオリイカ釣りの専門ブランド「あおりねっと」の、ヤエン仕掛け4種類を紹介しました。
あおりねっとでは「レビューキャンペーン」も実施中。
あおりねっと公式オンラインショップで商品購入後、レビューを書き込むだけでオリジナルステッカーが貰えます!
ぜひ、チェックしてみてください。
