キスの口が「細長~い」理由知っていますか?

釣りでも、食べるほうでも。キスの旬になりましたね!

砂浜の女王なんて言われることがある「キス」。キスの顔をよ~く見てみると?

ほかの魚と比べて、細くて小さい唇。

なぜこんな形になっているか知っていますか?

キスの口が細長い理由!

キスは“砂浜の女王”と言われるように、底が砂地の場所に生息していることが多い魚。

エサとなるイソメやゴカイといった多毛類や、エビなどの甲殻類は砂の中にいることが多く、「砂を掘ってついばむため」に細長くなったとされているようです!

ちなみに、ついばんでから吸い込んでエサを食べているので、キスを釣りたいときは動かしすぎると釣果が落ちてしまうのでご注意を。

名前の由来は「KISS」じゃなかった!

オマケなのですが、細長い口なので、KISSからキスと呼ばれるようになったのかな? なんて知らべてみるとそんなワケはなく。

諸説ありますが、性質が素直で飾り気のないという意味の「生直(キス)」だったり、岸の近くでよく見られるため「岸(きし)」が変化したものという説が濃厚なようです。

以上! キスの口が細長い理由について紹介しました。

この理由を知っていたアナタは魚博士かも!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!