各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は、尼エサ本店からお届けです。
実際に釣行した生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてくださいね!
サヨリ回遊中、飛ばしサビキでアジ、イワシなども
兵庫県の西宮ケーソンでは、アジ、イワシ、サバ、サヨリで賑わいを見せています。
西宮ケーソン周辺の略図
アジ、イワシ、サバは飛ばしサビキ仕かけで狙います。
手前は浅いので、サビキを沖へ投げてウキで流します。
今年はマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの3種類が釣れています。
また、サバやサッパも多数回遊しています。
ポイントは入口すぐから、先端の灯台下と至る所で竿を出せます。
根掛かりに注意!
第1コーナーの南向きから、第2コーナーの手前までは沈みテトラが入っているので、仕かけを入れる度に引っ掛かります。
サビキのサイズは3~5号がよいでしょう。
サヨリも回遊次第で期待十分
サヨリも回遊しています。
サヨリは表層を泳ぐ魚なので、尼エサオリジナルサヨリ専用仕かけがオススメです。
仕かけに小型ロケットカゴが付いているので、アミエビを半分詰めます。
針はサヨリ専用糸付きです。
エサは石ゴカイ、オキアミ極Sなど。コツは同じポイントに投げて仕かけをゆっくりと一直線に引きます。
針に食い付くと水面から飛び跳ねます。口の堅い魚なので、小まめに針を交換してください。
30cm級は仕かけごと消し込みます。
ぜひ、出掛けてみてください。

尼エサ本店
1965年創業の老舗。生きエサの管理にこだわりがあり、ベテランの釣り人からも「生きエサがキレイで、鮮度がいい」と評判が高い。国道43号線沿いに店舗を構え、明石、淡路島方面へ釣行時にもアクセスがよく非常に便利な店舗になっている。所在地:兵庫県尼崎市西本町6丁目29−6