シミが怖くて、釣りができるか〜! の、アクティブ釣り熟女・トモチンです。
夏と言えば、やっぱり「イカメタル」。イカメタルは、夕方からの釣りが多いので、日焼けがマシかと思いきや、船の集魚灯の光には、紫外線成分が含まれている場合があるので、日焼け止め対策はした方がよいそうです。
イカメタルとオモリグの二刀流で、サイズも数も狙いたい
さて私、シーズン初「イカメタル」へ、京丹後市久美浜の釣り船で出船しました。美しい太陽が沈む前、気持ちに余裕がある、明るい時間帯。ケンサキイカはボトム付近にいるので、オモリグでボトム狙いからスタート。
当日は風があり、潮も速め。25号のシンカーを使用し、早々にファーストヒット。しかし、上がってきたのは、アオハタ。嬉しいゲスト♪ 続いて、本命のケンサキイカも。明るい時間に釣れると、幸先のよさを感じて嬉しい。さらに釣れたのは良型のガシラ。岩礁と砂地がまじるポイントのよう。
暗くなった20時頃から釣れ出すと聞いていましたが、19時半頃からポロポロとアタリがでて、そこからは爆釣モードに。同行者は、手返しよく数狙いで、イカメタル。当日は、赤/緑が特に調子がよい様子。私、ドロッパーとメタルスッテは違う色を付けがちですが、上も下も同じ色を付けていたのが大正解だったようで、ダブルが連発!
大剣は終盤のタイミングでしたが、アベレージから大剣がまじる楽しい時期なので、私はオモリグで大剣狙い。すると、フォールで乗ってくれたケンサキイカが、巻いていても重い。惜しくも大剣ならずでしたが、大満足サイズ。
それからも、良型が何バイもまじってくれたので、イカメタルタックルに持ちかえて、数狙いに。ダブル掛けしたい! しかし、私のダブルはケンサキイカとサバ。中層から上はサバだらけ。イカメタルで、上の方のタナを見付け、手返しよくするつもりが…。
ボトム付近は安定のヒットゾーンだったので、イカメタルでもボトムを狙うことに。すると、イカメタルでも、かなりの良型が! 途中、サバに邪魔されないか、ヒヤヒヤでした。
ボトムでケンサキイカを掛けても、サバ攻撃に合うので、ドロッパーをダークなカラーにチェンジ。すると、サバの被害は不思議なほどに免れました。しかし、私に待っていたのはイカ墨の被害。思いっきり顔射されちゃいました。
結果は、イカメタルでやり通した同行者は竿頭の65ハイ、二流の、いや、二刀流の私は40パイ。数ではイカメタルに軍配が上がり、サイズでは、オモリグに軍配が上がりました。私的には、やっぱり両方のタックル持参で、二刀流がオススメです♪
トモチンのタックル
ロッド:ラグゼ スピードメタル SS B66M-solid
リール:バルケッタ150DHXG
ライン:スーパーストロングPE X8・ 0.6号
リーダー:ショックリーダー スムーズロックプラス2.5号
メタルスッテ:スピードメタルスッテFF
ドロッパー:スピードメタルエギドロッパー1.8