大人気ロッド「グラスラム」に、待望のキハダ&ライブベイトフカセ対応モデルが登場

相模湾のキハダゲームをはじめ、そのエキサイティングさと時に見せる爆発的な釣果で、全国的な人気釣法となった大型青物のライブベイトフカセ釣り。

「この釣りを本格的に始めてみたい」「信頼できる1本を手頃な価格で」と考えていた人に朗報!

ついに、大人気高コスパロッドシリーズ「グラスラム」シリーズから登場します。

グラスラム【205 SPINNING KIHADA】

スペック
全長(m) 継数(本) 仕舞(cm) 標準自重(g) 先径(mm) 元径(mm) 錘負荷(号) L1(mm) L2(mm) メーカー希望小売価格(税別)
2.05 2(B) 139 468 4.1 15 39,000円

アルファタックル公式「205 SPINNING KIHADA」詳細ページはこちら

食わせの基本性能を忠実に。スピニングの利点を活かす設計

活きエサをいかに自然に送り込み、ターゲットに食わせるか。これがライブベイト釣法の釣果を左右するキモ。

スピニングタックルなら、ベールを返すだけでスムーズにラインを送り出せるため、食わせのチャンスを大きく広げます。このロッドは、その一連の動作を誰もが快適に行えるよう、基本に忠実な設計を追求!

専用設計ならではのファイト性能

ヒット後のファイトも、専用設計ならではのメリットが。

ジギングロッドの流用とは異なり、ロッド全体がスムーズに曲がり込むことで、魚の引きをしっかりと受け止め、アングラーへの負担を軽減。体力の消耗が抑えられることで、長時間のファイトでも集中力を維持しやすくなり、キャッチ率の向上に繋がります!

粘りと軽さを両立した「チューブラーSグラス」ブランクス

ブランクスには「チューブラーSグラス」を採用。これにより、大型青物の強い引きにも負けない粘り強さと、1日中使い続けられる軽快さをバランスよく実現。

現在シーズン真っ只中のビッグゲーム。

気になっていた、でもロッドの価格が高くて、中々手が出せなかった…。という方は、このロッドで第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール

株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!