デイ&ナイトのボートエギング開幕! シーズン初期はアオリイカの数釣りが期待大です【福井エリアの最新釣果情報】
福井県各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
各地の筏や磯に加えて、ボートエギングも始まりました。秋のアオリイカ釣りがいよいよ本番です。
各沖のマイカは日ムラもありますが、全体的にはまだまだ数釣りも狙えてチャンスです。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
高浜エリア
内浦湾音海は筏のほか、レンタルボートでもアオリイカが釣れています。沖のスレていないポイントが狙えるので、数釣りも続々。まだ胴長10cm前後が多いですが、この時期にしては良型の20cm級もまじって3人で70パイ超や、5人で90パイ、2人で60パイなどの釣果が出ています。

▲ウミック
神野浦の磯は、まだ小型ですが、エギングでアオリイカが釣れ出しました。
高浜沖はマイカ五目が好調です。中でもカイワリが良型まじりでよく釣れており、20~27cm級を1人20~30尾。これにアジ30cm前後を各自2ケタ前後に、マダイ、チダイやレンコダイがまじっています。

▲啓福丸
マイカも乗りが回復し、胴長25cm前後を1人20~30パイの日もありました。

▲啓福丸
若狭大島エリア
若狭大島の筏は、良型、大型のチヌがチラホラまじり、小中型は数が釣れています。数狙いなら20~30cm級を主体に1人2ケタが高確率。中には50尾超の大釣りもありました。型狙いでは50cm級の年なしが連日登場したほか、50cmに迫る40cm後半も上がっています。

▲西森渡船
大島沖はマイカが狙えます。先週はサバに邪魔されて釣り辛い日が多かったようですが、週の前半はよい人80パイ超や70パイ超、50パイ超などの数釣りができており、海況次第ではまだまだ数釣りが期待できそうです。

▲金録丸

▲釣船くない

▲庄栄丸
小浜エリア
小浜沖はマイカがコンスタントに釣れています。大釣りはないものの、よい人20~30パイ超と比較的安定しており、土産は期待できそうな状況です。

▲幸翔丸

▲幸洋丸

▲直幸丸
ナイトエギングの試し釣りに出た船もあり、初日からいきなりトップ30パイオーバー、1人2ケタ釣果の数釣りモード。これからアオリイカも期待大です。

▲福丸
仏谷の筏は、チヌの良型が高確率。40cm級頭に上がっています。

▲大住渡船
サビキのアジは渋いですが、ほかにエギングのアオリイカ狙い、チョイ投げのキスで釣果が出ています。
泊の筏はサビキでアジが釣れています。

▲はとう渡船
ほか、エギングのアオリイカは胴長10cm前後がよい人ツ抜けならずの日が多く、やや乗り渋りの感も見えました。
宇久の磯はエギングのアオリイカ狙い一色。胴長10~13cmを15ハイ前後上げています。これから徐々に水温が下がってくれば、フカセ釣りのグレ狙いも面白くなります。
敦賀エリア
敦賀沖は日ムラがありますが、良型まじりでマイカの土産が期待できます。よい人20~30パイ前後上げる日が多く、海況よかった日はトップ50パイ前後の日もありました。

▲竹宝丸

▲日吉丸
デイのエギング便も出船が始まり、初日からビギナー含めてアオリイカが船中全員ボーズなし。よい人50パイオーバーのロケットスタートです。

▲泰丸
半夜便では夕まずめまでにタイラバや胴突きで狙えば、アジやレンコダイ、マダイ、根魚も釣れます。
越前エリア
